事前情報では3G通信ができなくなるとか噂のLumia Blackアップデート、やっとわがLumia 1020(オーストラリア版)にも来ました。
早速アップデートしてみることに。
今回はスクリーンショットとる前に始めてしまったので終わった後の画像の身です。
更新後のアップデート要求。
たぶん今までなかったのでは?
アップデート後にはAPN設定の確認が自動で入ったりして無事終了。
Ver,up後の情報は以下の通り。

OSバージョン:8.0.10521.155
ファームウェアリビジョン番号:3051.40000.1345.1006
ハードウェアバージョン番号:4.4.0.2
無線ソフトウェアバージョン:3.2.04047.1
チップSOCバージョン:8960

Accessories Agent:2.6.2.1
Feedback to Nokia:2.5.0.17
Firmware Update Notifier:1.0.1.11
Glance PinBoards App Agent:1.0.1.6
Nokia First Use Experience:1.6.0.20
Nokia Share:2.1.3.2
Nokia SpamFilter:1.7.3.1
Silent Installer:1.4.1.2
SIM Unlock:1.0.0.5
SMS vCard Receiver:1.2.1.7
なお、アップデートに2chスレッド上にあった『通信ができなくなる』というのは発生せずでした。
試したのは以下のSIMカード。
・OCNモバイルONE(SMS対応microSIM)
・Xi契約のdocomoSIM(ピンク色)
ともに3G、4Gで通信できました。
3G ONLY SIMは持っていないのでfoma SIMだとどうなるかは不明です。
とりあえずはいい感じです。
試しにDNG形式で写真も撮ってみましたが45MBという化け物サイズの写真が出来がりました。。。
全く持って実用性がない気がしますよ。。。。
今後のカメラメインのLumiaさんはぜひともSDカードスロットの実装を進めていただきたいですね!(カメラ的な意味合いで
通信できなくなるのは、3G専用SIMを使用した場合のようです。
docomo側でLTE端末で3GSIM使用だと判断して弾いているそうです。
LTE対応SIMを使用することで現象は発生しないとのこと。
2chを見ている限りだとそのようですね。
ただ、国の違い等で症状は同じだが原因が違う現象が起こる可能性はあると考えておりますので結構戦々恐々としてのアップデートになりましたね笑
1020
FOMA SIMでは通話不可でした。
Xi SIMは通信可です。
2CHの通りですね。
通話可になって欲しい。
やはりだめでしたか。
2chでは
>交換機に送る端末情報がおかしくなったのが原因ではないか
と書いてありますのでアップデートで修正さるといいですね(日本ローカルな問題の可能性が高いので厳しいかもですが。。。