レトロゲームの改造ROM問題

Vtuberの配信で問題になっていたやつ。

配信でポケモンやっていたら改造ポケモンが出てきた、という内容でしたが当時のカセット使ってやっていたようです。

今や新品では手に入らないので中古で購入したものかな。

改造ROMなんて懐かしいな、なんて思って入るんですが一方で怖いな、とも思いました。

改造ROMの存在、覚えている人は覚えてるんだろうけどだいぶ減ってるでしょう。

改造した人たちは当時は「これは売れねぇか」と思っていただろうし、中古ショップ側も買い取らないように対策もしていたでしょう。

しかし10年以上もたっている現在、そんな対策はされていないでしょう。

また、改造していた人たちも改造したこと忘れて整理・掃除の際に出てきて売っちゃってるでしょう。

違法ダウンロードじゃないよ、ということでちゃんとしたカセットを中古で買ってきても改造ROMでした、なんてのは起きるでしょう。(今回がそうだったのかもしれない)

なので完全初見配信とか危ないのかも。

もしくはバーチャルコンソール機能など公式で配布されているダウンロード版を使うしかないでしょうね。

配信しない人には関係ないんだろうけど。

そういや今レトロゲームのソフトが海外に流れているという話があります。

この中に改造ROMが入っていて海外で「存在しないはずの色違いのポケモンが出てきた!これは滅茶苦茶レアなポケモンだ!!」って話題になったりして。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です