久々のフィルム張替え

メイン携帯のうちの1つであるIQOO Z1ですが保護フィルムというか保護ガラスがボロボロになってきました。

もともと張り替えたその日に鍵が当たって速攻で割れていたので余っているのを張り替えてもすぐ割れるよな。。。。と思って張り替えていなかったのですがさすがにボロボロになりすぎました。

具体的にはフロントカメラ部分の保護ガラスにまで割れが侵食した、という状況。

そろそろ買い換えたいもののいいものが見当たらない&今のでも性能に不満もないので買い替えはしないだろうなぁ、ということで過去に余らせていたガラスフィルムで張替え。

これでまたしばらくは戦えるかな。

サバゲ用のAction CAM改造

サバゲの際にヘルメットにAction CAMをつけて自分の動きを確認できるようにしています。

当初の目的では自分がゾンビ行為(撃たれているのにそのまま生存していないか)とかしていないか、とか違反行為(入ってはいけない場所に入ってしまっている、とか)をしていないかを確認するためでした。(撮った後でゾンビの方は確認しようがないことに気づきました。そりゃ自分をとってるわけじゃねぇからなぁ・・・。)

それはさておき。

撮った動画に問題点が。

それは防水ケースに入れているためにマイクが音をほぼ拾わないこと。

そりゃ防水ケースに入っているんだから仕方がないよね。。。

動画編集ソフトで無理やり音量上げれば聞こえる程度には録音できています。

とはいえこのままだと使い勝手が悪いので対策を検討。

BB弾の飛び交う中で防水ケースに入れないのは怖い・・・。でも音は上げたい。

そう思ってネットを見ていたら参考になりそうな記事が。

ソニーアクションカムHDR-AS300風切り音対策②:外部マイクを買ってみた | 新しい相棒はGPZ900Rニンジャとセロー225WE (ameblo.jp)

こちらの方は防水ケースに入れていないですが外付けマイクをつなげるのに裏蓋を開けずに接続できるように穴をあけていました。

これと同じように本体裏蓋&防水ケースに穴開けすればいいのでは?と考えて早速試していました。

今回はピンバイス&ペンチで無理やり開けたんで汚いですが・・・。

これにプラスで外付けマイクとしてSony ECM-LV1を取り付けて試し撮りしたところ問題なくできました!

あとはマイク設置位置についてですがこちらは実戦で調整します。

[Factorio MOD] Wind Turbines

FactorioのMODメモ。

Wind Turbines – Factorio Mods

風力発電を追加するMOD。

安定しないけど燃料必要なく発電できなくなる発電機が追加できます。

追加されるのは以下の通り。

発電量
名称最大平均
Windmill67 kW45 kW
Wind generator675 kW450 kW
Wind turbine6.7 MW4.5 MW
Titanic wind turbine67 MW45 MW

以下、日本語を追加するものを作成したのでリンク。

Wind Turbines Japanese – Factorio Mods

factorio mod 公開

factorio再開に当たり、多分マルチでやるだろうなと思いまして。

日本語化したファイルを個別に渡す&導入方法を伝えるのもめんどくさかったので日本語化部分だけ公開する方法調べてみました。

で、問題なくできました。

Side Inserters Japanese – Factorio Mods

Infinite Technologies Japanese – Factorio Mods

とりあえず機械翻訳したものを手直ししたものなのでどこまで正しいかわかりませんが。

Factorio MOD日本語化

Factorioを改めて始めようと考え中です。

ただ、MODを導入したいのでまずはMODの日本語化作業中(機械翻訳ですが)。

日本語化自体は簡単でMODダウンロードして回答して「locale」フォルダ内にjaフォルダ&その直下にlocale.cfgを作る。

あとはlocale.cfg内に日本語の内容を記載すればOK 。

jaフォルダ作る際は大体はenフォルダをコピー&jaへリネームでやるのがいいかな。

89式用左側セレクタ

東京マルイの89式5.56mm自動小銃用のセレクタを調べてみたら東京マルイから公式で左側用のセレクタが出ているんですね。

これをつけると左右両面で切り替えができるようになるようなので早速購入をしました。

早々に取り付けてみました。

実際に切り替え試してみたところ、結構固い。

なれの問題もあるんでしょうが・・・。

とはいえ公式且つ1000円以下で追加できるのでいい商品かも。

[Memo] Internet Explorer11サポート終了

自分用メモとして。

元情報:

Internet Explorer 11 はサポートを終了しました。長年のご愛顧ありがとうございました。 – Windows Blog for Japan

2022/6/15にInternet Explorer11のサポートが終了。

ただし、edge上にあるIEモードは2029年までサポートとのこと。
※ASCIIの記事によると2029/1/9までっぽい
ASCII.jp:デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (1/2)

M4用マガジンの追加購入

CYMA CM606(M4)と東京マルイ 89式自動小銃でともにM4用マガジンが共通で使用可能です。

なのでこれならM4用マガジンが複数個買っておいた方がいいかな、という判断です。

注文したのはweb shop アシュラでB品として販売されている「UFC M4用330連マガジン」。

330円で売っていたので壊れたものが来ることを前提にして10個ほど注文。

送料込みで4000円ぐらいでした。

結果としてはどれも壊れてなかったんで全部使えるという。。。

まあ友人とかに渡せたりするので良しとします。

サバゲ服装の一部変更

サバゲに向けて今まで持っていた人民解放軍陸軍の装備、ちょい変更というか追加です。

追加で購入したのは以下の通り。

  • 07式部隊章(総装備部)
  • 07式襟章型階級章 中士(軍曹)
  • 林地迷彩ガスマスクポーチ
  • 林地迷彩タクティカルダンプポーチ

足りてなかった部隊章とか階級章が追加であとはサバゲ時に使い終わったマガジン入れ、財布携帯入れといったものを購入したところです。

一応林地迷彩に近い迷彩色のポーチ買っていたんですが色の違いが気になっていたので入れ替え。

さて、次回サバゲで使い勝手がよくなるといいな。

東京マルイ 89式自動小銃 電動ガン

ヤフオクで落札した東京マルイの電動ガン・89式自動小銃が届きましたので早速開封しました。

本体にバイポッド、マガジンにチャージングロッド?かな。

バッテリとスコープも有です。

スコープ問題なし、バッテリもとりあえずお座敷シュートするぐらいなら大丈夫そう。

早速バッテリつけて試射してみました。

速度威力
1回目86.8 m/s0.75 J
2回目70.8 m/s0.50 J
3回目89.4 m/s0.80 J
4回目85.7 m/s0.74 J
5回目87.8 m/s0.77 J

ちょい安定しないですね。

試し撃ちもう少し続けていましたがやはり時々初速が落ちるタイミングがありますね。

多分バッテリがヘタってるのかな?

新しいの買うと変わるかもですね。

マガジンはM4と共有できるのでCYMA CM606と共用として複数注文をすることにします。

TANAKA WORKS SIG P220 IC 陸上自衛隊 HW

東京マルイ 89式自動小銃(電動ガン)に合わせて注文した陸上自衛隊仕様のP220が届きました。

早速触ってみましたが持った際の重さがいい感じです。

今回は陸自のメダル付グリップも追加購入してありますので早々に交換してみました。

悪くない・・・。

満足度高いです。

ただ、実銃の写真探してもメダル付の見当たらないのであくまで個人的な満足用でしかない気がしますが。

初速計測してみました。

速度威力
1回目65.0 m/s0.42 J
2回目64.1 m/s0.31 J
3回目64.6 m/s0.42 J
4回目66.3 m/s0.44 J
5回目67.9 m/s0.46 J

こんなもんでしょうね。

あとは週末に調整入れればOKかな。

HOP調整方法とか調べておかないと。

89式小銃を落札・・・

勢いでですが。

ヤフオクで東京マルイの89式自動小銃 電動ガン版を落札してしまいました。

正直落札する気はなかったんですがついつい落札してしまいました。

仕方がないので拳銃も新調することにしました。

TanakaのP220 陸自Ver,も注文です。

届いたら早々に試射する予定。

楽しみだ。

KSC TT-33マガジン追加

KSC用ガスブローバックガン TT-33 アーリークローンモデルの予備マガジンですがなくしました。。。

2つほど見当たらん。

どこかにしまったはずなんですが見たらず。

仕方がないので追加で3つ注文。

トカレフのマガジンばかりとなりました・・・・。

ESS プロファイルNVG ゴーグル ターボファン アジアンフィット 購入

サバゲ用に使っている現行ゴーグルですが曇りがひどいので新しいものを購入しよう都市うことでESSのターボファン付きを買ってみました。

購入したのは「ESS プロファイルNVG ゴーグル ターボファン アジアンフィット」。

届いたのがこちらです。

前回サバゲ時に持って行ったのですがつけ方間違えて「使えん!」なんて思っていました。

というのも「ゴーグルつける->ヘルメットかぶる」の順番で使っていたので後ろの電池部分が引っかかってまともにつけなかった。。。

よくよく調べてみたらゴーグルってヘルメットつけてからその上につけるのがいいみたいですね。

自分の常識がなかったようです・・・OTL

次こそはちゃんと使ってみてレビューできればな、と。

2022年6月 サバゲ(通算3回目)

6月のサバゲ、行ってきました。

今回は友人K、友人K嫁、自分の3人で行ってきました。

前回一緒に行っていた友人1名は日程合わず。

場所は前回と同じくみんなの森。

ただし、草がかなり伸びていて前回とは全く様相が異なっていましたが。

持って行った武器は「SLONG WSR-100」「CYMA CM606」「M712」の3つ。

上記写真のときにはSLONG WSR-100。

3-9xスコープ装着して狙撃にいそしみたかったのですが思った以上に人が見えねぇ・・・。

それと人が見えても草が多すぎて撃っても途中で草にはじかれて弾がどっかに飛んでいくんでまともに使えず。

早い段階で被弾・・・OTL

なので最後らへんはCYMA CM606で参加していました。

最後にはうまいこと裏取り3人ほどヒット取れました。

今回のサバゲで分かったのは

  • CYMA CM606は思った以上に使い勝手がよかった
  • WSR-100の精度はかなり良い
  • 夏のみんなの森では今の技量だと狙撃で戦えない
  • ヘルメットにつけたAction Camが草とかに引っかかって歩きにくい

といったところでしょうか。

次回のサバゲ時には今回参加できなかった友人が参加するのでCYMA CM606の貸し出しをするのでまたAKMに戻すつもり。

CYMA CM606についてはマガジンをもう2個ぐらい追加しておいた方がいいかもね。

WADSN製 WZ-184-OD 購入

エアガン市場のセール品見ていたら3000円以下と安い電子イヤーマフを発見。

今持っているものは気に入ってはいるもののヘルメット取り付け型なので帽子のときには使えないという問題点が。

これなら帽子でも使えそうなので注文してみました。

注文したのはWADSN製のComtac II Tactical Head set WZ184-OD。

悪くなさそうです。

これなら仕事の際のデータセンタでの作業時にも使えそう。

次回使ってみようかな。

[VSR-10] WSR-100到着

東京マルイのVSR-10ベースSLONGパーツにてカスタムされたモデル「WSR-100」が届きました。

本当は個別にパーツ買っていく予定だったんですが予想以上にパーツが売っていないことが分かったので完成品を買うことに。

パッケージに穴が開いて届いた・・・。

どうやらハンドル部分がぶち破った模様。

袋から出したらこんな感じでした。

やはり木製ウッドはかっこいい!

フェイクウッドにはないかっこよさがあります。

ちなみに届いたときは右側にレバーがありますが左レバー化も可能。

ストックも左化も想定されて左右どちらにもレバー用切込み有で作られています。

初速計測の結果は以下の通り。

HOP無し(0.28g)

1 回目82.7m/s0.96J
2 回目83.9m/s0.99J
3 回目83.7m/s0.98J
4 回目83.7m/s0.98J
5 回目83.8m/s0.98J

HOP最大(0.28g)

1 回目68.5m/s0.66J
2 回目69.2m/s0.67J
3 回目69.1m/s0.67J
4 回目69.7m/s0.68J
5 回目69.9m/s0.68J

HOP無しだと威力越えになるの場合があるんで調整が必要そうです。

また50発補充可能なマガジンは残2発ぐらいが残ってしまうことにも気づいたのでこちらはマルイの30発マガジンを使うことにします。

次回サバゲに持って行ってどんなもんかを試してみます。

実銃トカレフのグリップ

ebay.comで注文していた実銃トカレフのグリップ、届きました。

ウクライナのオデーサ(オデッサ)から届きました。

内戦の中でも無事届くんですね、よかった。

実際に届いたのはこれ。

早速KSCの54式拳銃に取り付けようと思ったら実銃用グリップは裏側の固定箇所の幅が広いらしく、取り付けられず。

残念・・・。

どうにか取り付けできないか考えてみます。。。

[エアガン] スプリングカット用のニッパ―

エアガンのスプリング交換をする際に威力が強くなりすぎることがあります。

なのでスプリングをカットして威力を落とすのですがその際に使用しているニッパ―についてメモっておきます。

間違ったやつ使うとニッパ―が壊れました。

具体的に言うとSLONGのスプリング(M135)をLEONTOOLのニッパーで切ろうとしたら新品ニッパーが1回で壊れました。

ゴッドハンド(ニパ子のメーカ)のニッパーであれば問題なく切れました。

GH-BWC-150-CNという型番のニッパーです。

自転車用のニッパーですね。

とはいえ何回も切っていたらダメになりそうなので複数個買っておくことにします。

[VSR-10] WSR-100を注文

VSR-10の改造案でストックをドラグノフチックなものに入れ替えようと考えておりました。

併せて内部もSLONG系でそろえたいな、とかアウターバレル・インナーバレルも入れ替えようと考えていたんですがなかなか売っていない。

売っていたとしてもパーツ単体で買っていくとなると結構高額になるんですよね。

なら完組のWSR-100を買ってしまえばいいや、と。

なので早速注文。

今改造進めているVSR-10についてはショート化orロング化する予定です。