らしいですよ?
ハードオフとかのジャンクの値段が上がっているとのこと。
手元にあと4台のジャンクがあるので動作確認の後にヤフオクに出品予定でした。
で、気になったのは
- 本体単品ジャンク(簡単な動作確認をして動くことを確認予定)はどの程度の値段になるのか
- パーツ単位に分解して売るとどの程度の金額になるのか
の2点。
状態にも差があるだろうけど試してみるつもり。
どうなることやら。
らしいですよ?
ハードオフとかのジャンクの値段が上がっているとのこと。
手元にあと4台のジャンクがあるので動作確認の後にヤフオクに出品予定でした。
で、気になったのは
の2点。
状態にも差があるだろうけど試してみるつもり。
どうなることやら。
部屋に転がっているACのない機器が何個かあります。
これらを使えるようにしたいため、ACを購入しようと思ったのですが個別に買うのものめんどくさいと思いまして口の部分だけ取り換えられるやつを買おう!とamazonから購入してみました。
充電したかったのはBungBungame Photon2だったんですがまさかの合う口のものがない!
じゃあとPSPを充電しようとするとこちらは口が合うけど充電が始まらない。。。
ということで結局お蔵入り。
残念。
5月は行けなかったので6月入っていける初めのタイミングに行ってきました。
今回は新宿BravePoint。
久々の室内戦。
PP-2000だけではありますが楽しかった!
とはいえ数か月ぶりの室内戦。
且つここ最近は屋外戦ばかりだったのでつい打ちすぎる。
3発撃ったら一息置いて、というルールですが(自分が)ちょくちょく守れていなかったように思えます。
反省が必要です。
撃った後に気づき、「やっちまった!」となっていました。。。
感覚忘れないようするためにもプレイ時は「冷静に」「落ち着いて」参加しないとだめだと改めて実感。
ルールを守って楽しくプレイせねば。。。
5月末ぐらいにN-VAN内で朝にエンジンを切って2時間程度(5:30ぐらいから7:30ぐらいまで)の仮眠をしてみました。
そうしたら暑すぎて厳しいことに。
一応窓にマグネットカーテンをつけて直射日光は避けていたし、後部座席の窓開けてNutsVanLifeさんの換気扇ボードのFANも回してもいたのですがダメでした。
エンジン止めているときの暑さ対策が必要になってきたのですがさすがに高いポータブルエアコンとかはすぐには無理。
とりあえず扇風機で風回せば楽になるのでは?と思いまして探していました。
それで見つけたのはニトリの4way Magnet Clip Fan。
とりあえず取り付けて試してみます。
多少は涼しくなればいいな。
会社近くで2024/4にオープンしたお店に行ってきました。
濃厚海老つけ麺のともやまさん。
でもつけ麺は苦手なんで食べたのはラーメンなんですけどね。
大盛にしたら多すぎた。
多分麺とスープの割合が悪くなって味が絡まなくなってるのかな、好みとは合わなかった。
もう一度大盛にしないで食べに行って確認に行くつもり。
ゲームインストールディスク用のNVMeSSD、入れ替えを進めています。
とはいえM.2のslotは少ないので
1現行SSDに入っているデータを移動させる
2新しいディスクに入れ替え
3新しいディスクにデータ移動
という手順をしています。
クローン出来る機会あればこんな手順はいらないんですけどね。。。。
でも仕方がないですね。
何日間かかるかわからんですが進めないと。
ニュース見てて気づいたやつです。
押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! – クラウドファンディングのMotionGallery (motion-gallery.net)
早速支援しました。
DVDボックス持っていますがやはりきれいな画質でみたいですしね。
手元にあるドットサイト、大半故障だのという状況でして新しく購入せねば、と考えておりました。
新しいものとしてPP-2000用にVECTOROPICSのZ1が欲しかったのですが予約受付中のまま手に入らなかったんですよね。
秋葉原行ったら中古ではありますが発見!
とりあえずこれでPP-2000用は解決。
ほかの銃用にもほしいのでまた探さないと。
ゲームインストールフォルダとして使用しているSSDドライブ、今はメインPCだと1.5TB分(500GB +1TB + SSDではないがSSHD2TB)、サブPCだと2.0TB(500GB x4)という構成ですがさすがに無駄が多すぎます。
そのためこれを解消するために新しい2TBのSSDを2つ買ってきました。
PCIe4.0がメイン用です。
入れ替え、大変だ。
5月はぎりぎりに行ってきました。
手元にあるバイオBB弾0.25g、未開封のものがない状況です。
ボトルに入れてあるものだけなので多分3000発ないぐらいの量。
LMGでばらまくこと考えると量が足りないかな、と。
なので追加で買ってみることにしました。
とりあえず3000発2つ注文してみましたが足りるのだろうか。。。。
HITCALL 天然由来成分PLA配合 NM BB弾のみ 0.2g(4000発/袋) 0.25(3000発/袋) 0.28g(2700発/袋) 高精度 高真球 ウォーター研磨仕上げ採用
一度行ってみたかった走り屋の聖地といわれている大黒PA、行ってきました。
その際に気になった食べ物があったので食べてきました。
見つけたのはこの広告。
大黒みそラーメンZ TWIN TURBO。
〇岸ミッドナイトのオマージュですかね?
1500円とお高いですが頼んでみました。
ぱっと見は二郎系。
ただ味はそんなに二郎系ではなかったです。
ニンニクは聞いていますが基本的なみそラーメン。
それにトッピングの辛もやしの辛みが混じって程よい辛さで食べやすい。
角切りになっているチャーシューもGood。
とはいえそう何回も食べられるような金額ではないことも。。。
ちょい残念ですがまた食べに来たくはありますね。
前に自転車のコンポセットを入れ替えた際に11S->12Sに変更となりました。
そのため、急ホイールが11Sスプロケのため、使えない状況に。
その後しばらくは放置していたのですが1年後だかにフリーボディの12Sを購入。
そしてまた放置になっています。。。。
体力つけるためにも自転車復活しようと思っているのでこれも変えてホイール2本使える状態にしたいところ。
部屋に転がっているPCパーツ、「いざというときに」とストックした旧パーツが多いです。
ただここ最近は邪魔になってきました。
なので不要な電源はヤフオクに出すことにします。
ぱっと見で電源2つとかマザーボード1つ、メモリ4つとか結構あります。
本当に邪魔。。。。
久々に自転車に乗ろうと思いまして最低でもチェーンの清掃を、と準備を進めておりました。
ただ結局できず。
原因はチェーンルブがなかったため。
いつも使っていたのはBLUELUGのBLUE LUG’S ONE DROP。
前に買っていたショップに行っても取り扱い終了していました。
ネットで売っていないか探してみたらBLUELUGさんの公式サイトで発見!
早速注文したので届いたらチェーン清掃だ!
少し前ですが。
サバゲに行こうと思ったのですが結局諦めました。
理由は簡単で必要なものを忘れたため。。。
パッと変えるものでもなかったので結局諦めました。
事前のチェック、大事ですね。。。。
自分が分からなくなってきたので調べてみました。
そしたらたくさん出てくる。
とりあえず名前だけ一覧にしてみました。
内容については参考にしたページを見てください。
参考ページ:
SaaS、PaaS、IaaS?◯aaSで終わる用語について解説 (saasus.io)
「◯aaS」とは?PaaSやMaaSなどの種類を分かりやすく解説 (levtech.jp)
一覧:
SaaS : Software as a Service
FaaS : Function as a Service
FaaS : Framework as a Service
PaaS : Platform as a Service
CaaS : Containers as a Service
IaaS : Infrastructure as a Service
DaaS : Desktop as a Service
DaaS : Data as a Service
BaaS : Backend as a Service
mBaaS : mobile Backend as a Service
BaaS : Banking as a Service
DBaaS : Database as a Service
iPaaS : Integration Platform as a Service
aPaas : Application Platform as a Service
HaaS : Hardware as a Service
TaaS : Storage as a Service
MaaS : Mobility as a Service
TaaS : Testing as a Service
SECaaS : Security as a Service
UCaaS : Unified Communications as a Service
IDaaS : Identity as a Service
DRaaS : Disaster Recovery as a Service
GaaS : Games as a Service
NaaS : Network as a Service
BDaaS : Big Data as a Service
AIaaS : Artificial Intelligence as a Service
APIaaS : API as a Service
RPAaaS : Robotic Process Automation as a Service
GRCaaS : Governance, Risk, and Compliance as a Service
IoTaaS : IoT as a Service
RaaS : Robotics as a Service
VaaS : Video as a Service
SCMaaS : Supply Chain Management as a Service
MLaaS : Machine Learning as a Service
34種類もあるんですね・・・。
具体的なサービスも調べてみたいところ。
気になっていたラーメン屋だったので行ってきました。
姫路の豚骨ラーメンらしいです。
人気なのかかなり込んでいました。
前に入ろうとしたときには駐車場いっぱいであきらめたので本当人気なお店なんですね。
注文したのは味玉ラーメンにチャーハン。
チャーハンが特に好みの味でした。
ラーメンの方もこってりにしましたが満足感のある背油の量。
味もマッチしていておいしい。
また食べに来たいですね。
CYMAのRPKですがドラムマガジンが欲しいとなりました。
既存持っているのはRPDのガワを使ったもの。
ただRPKとRPDは歴史的には違うのでRPK用のものが欲しい。
とはいえ実銃ではあまりドラムマガジンはなく、ロングマガジン運用だったらしい。
そうなのか・・・と思っていたらLCTからRPK 2000連 フルメタル 電動ガン用 ドラムマガジンが出ていることを知りました。
なのでこれを購入。
実践投入はできていないので動作確認もお座敷のみ。
中身はRPDのドラムマガジン同じで特に問題なく使用できそう。
今後のサバゲでは2つ持っていくことにして途中で調子悪くなったら交換するとかで運用予定です。