【2012/7/15時点】KillingFloorサーバ建て方

記事を書こうと思ったのですが、新たに書き起こすような程ではありませんでした。

というのもRed Orchestra 2のサーバの建て方と同じで違いといえば

app_update 212542 validate

の212542の部分を215350に変更するだけです。
(Linuxの場合は215360の模様)


なのでサーバを建てたい方はRed Orchestra 2のサーバの建て方を参考にして下さい。

 

参考URL:http://wiki.tripwireinteractive.com/index.php/Dedicated_Server_%28KillingFloor%29

KillingFloorサーバインストール方法[訂正版]

インストール方法がかわったようです。詳しくはこちら

アクセス数を確認したらいまだに「KillingFloor鯖建て方」の記事が人気なので書き直しておきます。

 

今回はコマンドではなく、bat形式で配布することにします。

続きを読む

新Server始動!!!

今までのWindowsServerからCentOSを積んだWeb及びMySQL専用サーバーを立てました。
なんと、家とは別の回線を利用!
とか言いつつ、兄がアパートの一室(親がばあさんから相続したオンボロアパートの空き部屋ですが)に光回線を引いていたのでそこを間借り。
兄曰く、
「滅多に使ってないから使ってもおk」
だそうで。
なのでこっち側をserverPC設置をしました。
設置したPCは省電力のServer用PC(NTT X Storeより購入した品)。
音が出ないとか言う仕様(マザボに音源が存在しない)だが鯖用だと考えると納得。
金の余裕があるときにメモリ増設+HDD増設して行く予定。
ドメインは有料のちゃんとした奴を取得。
http://www.yuanshu.org/
っていうやつ。
年960円とか安いね。固定IPなんか月2100円もかかるってのに。
なのでserverPCの回線には固定IPは導入しない予定。
あとはセキュリティの対処さえ覚えてしまえば人に貸せるレベルまで来たぜ!w

このおかげで今部屋にある鯖PCはゲーム用に移行するつもり。
こっちも時期を見てLinuxに替える予定。
そんときは今常設しているRO:OとKilling Floorの鯖は一時的にお休みにするつもり。

さて、Blogの移転作業の続きやってこよ・・・。

Killing Floor鯖建て方

2012/2/16  簡単な方法でのインストール方法の記事を作成いたしました。

HLDSを使ってのWindowsでのDedicated Serverの建て方です。
(1)コマンドプロントを開く

(2)コマンドプロントに

cd /d C:\Program Files\Valve\HLServer

を打ち込みエンターを押す。(C:\Program Files\Valve\HLServerはHLDSをインストールしたフォルダです。デフォなら上の通り)
(3)次に

hldsupdatetool.exe -command update -game “killingfloor” -dir e:\killingfloor

を打ち込みエンターを押す。しばらくするとDLを始める。このときかなり時間がかかるので気長に待とう。
注)上記述の -dir 以降が鯖ファイルをインストールするフォルダ。あらかじめ作っておいて下さい。でないとインストールできません。
(4)100%までいったらコマンドプロントを落としてインストールフォルダへ。
(5)インストールしたフォルダの内、systemフォルダ内にあるkf_server_launcher.batをダブルクリック。
以上で起動します。
Serverの設定についてはKillingfloor.iniの項目に書いてあります。

(参考 : Windows KF Dedicated Server Tutorial )

(6)Port解放について
ポート開放が必要なPortは以下の通り
7707 UDP/IP Game Port
7708 UDP/IP Query Port
7717 UDP/IP GameSpy編集 Query Port
28852 TCP/IP and UDP Allows your Server to Connect to the Master Server Browser
8075 TCP/IP WebAdminInterface編集用。WebAdminInterface編集を使わない人はあける必要はない
20560 UDP/IP Steam Port