[Microsoft Band]発送通知来た

やっと発送されたそうです。

10月31日に注文したわけですから発送までにおおよそ3週間・・・。

到着予定は24日ごろとのこと。

 

ということで実物を手にするのはまだ先です。

旅行から帰ってくるころには届いてるかな?

 

蛇足:

販売価格が3000円くらい上がっとる・・・

着弾待ち中

早速注文してしまいました、Microsoft Band。

着弾予定が「2014年11月18日火曜日 – 2014年11月25日火曜日 」なので3週間程度の待ちです。

しかし、並行輸入版は高いですね。

とはいえMicrosoftStoreだと日本は送ってもらえないし、ebayだとプレミア価格で並行輸入版より高いので仕方がないですね。

Blocks MemberShipsを申し込んでみた

BlocksなるTizenOS搭載の腕時計型端末が出るらしいです。

https://www.youtube.com/watch?v=m1dB4LzIVSU

TizenOS搭載ということであまり欲しくはないかなぁ・・・と思ったのですがものは試しということでMemberShip登録をしてみました。

Blocksの特徴としては以下の通り。

  • Moduleを組み合わせることでいろいろな機能を追加可能
    ※動画上ではModuleは6個つながっていました
    blocks_module
  • カラー変更可能
  • ディスプレイの形は丸形と四角、e-ink版がある
  • Android及びiOSに対応
  • Firmwareの更新でAndroid Wearにも対応検討中

予定では2015年春にクラウドファンディングで資金集めをし、2015年末に発送予定とのこと。

メンバーシップ登録者(登録募集は終了)はクラウドファンディング時に20~40%offでBlockを買えたり特別カラーがあったりするらしいです。

もっともクラウドファンディングを行うことを考えると実際には商品化されない可能性もあるわけでしていざとなれば$50をどぶに捨てるって考えるべきでしょうね。

何はともあれ実際にクラウドファンディングが実施される時を楽しみに待ちますかね。

morelocale2

ずいぶんめんどくさい手順になっていたのですね。

今まではソフトインストールであとは言語選択だけでよかったのに。

現在は

①デバッグモードでPCに接続
②adb shell pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
③appで言語変更

の手順でした。

めんどいですねぇ。。。。

[リリース延期] OCNモバイルONE アプリ

4/1 午後にリリースとアナウンスされていたOCNモバイルONEアプリ Android版がリリース延期になったようです。

リリース案内

Android版とはいえそれなりに楽しみにしていたのですが。。。

いつリリースになるかはわかりませんがリリースされたら試してみます。

 

 

Lumia 1020へのSoftbank iPhoneSIM を投入するか悩み中

SoftbankのiPhoneを契約したのでそのSIMをLumia 1020(RM-875)に入れるかを考え中です。

というのもnanoSIMの変換アダプタをかませて入れた場合にsimが出てこないとかそういう恐れがあって怖いからです。

が、ポジティブになれる情報がないかを探してみます。

続きを読む

[K900] 持ち歩いての感想

Lumia1020に入っていたocn mobile one SIMをK900に差し換えて使用中です。

Lumia1020にはとりあえずdocomo Xi SIMを挿してありますが。。。

lenovo K900化粧箱で、K900を待ち歩いてみた感想です。 続きを読む

[2014/1台目] Lenovo K900(マレーシア版)

正月早々ですが、今年第1号携帯です。

実際に購入してもらったのは先月なのですが、受け渡しは1月1日になったため、2014年の記念すべき1台目となりました。

機種はLenovo K900 16GBモデルです。

マレーシアへ行くという親に頼んで携帯電話といえばこの人という山根博士が紹介していたクアラルンプールの電脳ビルで買ってきてもらっております。

渡された時の状態がこちら。 続きを読む

ドコモメールを使えるようにしてみた

Optimus LTEでドコモメールを使えるようにしてみました。

やり方は簡単で流出しているapkファイルをインストールするだけ。

apkファイルについてはすまほんさんの記事にリンクが書いてあります。

Android4.0以上ならば動く模様。

OptimusLTE上でも問題なく動いております。

後はIMAPとかサーバの設定を探すだけ。

見つかればWindowsPhoneでもドコモメールが使える可能性が見えてくる!!!