前に自転車のコンポセットを入れ替えた際に11S->12Sに変更となりました。
そのため、急ホイールが11Sスプロケのため、使えない状況に。
その後しばらくは放置していたのですが1年後だかにフリーボディの12Sを購入。
そしてまた放置になっています。。。。
体力つけるためにも自転車復活しようと思っているのでこれも変えてホイール2本使える状態にしたいところ。
前に自転車のコンポセットを入れ替えた際に11S->12Sに変更となりました。
そのため、急ホイールが11Sスプロケのため、使えない状況に。
その後しばらくは放置していたのですが1年後だかにフリーボディの12Sを購入。
そしてまた放置になっています。。。。
体力つけるためにも自転車復活しようと思っているのでこれも変えてホイール2本使える状態にしたいところ。
久々に自転車に乗ろうと思いまして最低でもチェーンの清掃を、と準備を進めておりました。
ただ結局できず。
原因はチェーンルブがなかったため。
いつも使っていたのはBLUELUGのBLUE LUG’S ONE DROP。
前に買っていたショップに行っても取り扱い終了していました。
ネットで売っていないか探してみたらBLUELUGさんの公式サイトで発見!
早速注文したので届いたらチェーン清掃だ!
気になった記事があったので。
日光いろは坂、自転車事故を啓発…「ヒルクライム」として人気高く5年間で事故5件 (msn.com)
5年間で5件だけと考えると頻度は低いですね。
内4件は単独事故だそうで。
自分が一番気になったのは「4件は単独事故で、速度の出やすい下り坂で起きたという」という箇所。
ろんぐらいだぁす!という漫画(とアニメ)の中のキャラクターの一人がまさしくいろは坂の下りで単独事故起こしたというエピソード紹介がありました。
エピソード紹介がされたのは主人公がロードバイクに乗り始めのころに下り坂でのハンドルの握り方についての指摘を受けているシーン。
下り坂ではブレーキかけやすい舌ハンドルがいいよ、という内容でした。
それをしなかったために速度が出すぎたときに思った以上にブレーキがかからず速度が落ちずにガードレールへ衝突、そのままガードレール外へと放り出された、と。
これがまさかの作者の実体験だそうでして。
いろは坂に限らず坂で自転車を乗るときには「乗る前にブレーキのチェック」「速度出しすぎない」「ブレーキの掛けやすい姿勢で」というのを忘れずにしたいですね。
以下がそのエピソード紹介が乗っている巻
前々からペーパードライバー研修によいといわれていて気になっていたゲーム「City Car Driving」、買っちゃいました。
MT車操作を覚えるためにやってみようかな、と思っての購入です。
しかしながら実際にやってみたらダメそうです。。。
ハンコンでやっていたのですがハンドル応答がよろしくない。
これならAssetoCorsaの方がいいや、となりました。
もう少し調整すれば大丈夫なのでしょうか?
もうちょっとだけ頑張ってみます。
ストックとして持っている自転車用のチューブですがそろそろ入れ替えのタイミングです。
買ってから1年以上だってしまったので。。。
いざ交換してすぐに、なんてなったら目も当てらないですし。
ということでWiggleで4本ほど注文。
古いのはヤフオクで出品することにします。
新しいゴーグルを模索中です。
今使っているものは中が曇るので・・・。
その代わりとして考えていたのが「ESS プロファイルNVG ゴーグル ターボファン アジアンフィット」と「ESS クロスボウ」。
ESS プロファイルNVG ゴーグル ターボファン アジアンフィットのほうがよさそうなんですが実は自転車用のアイウェアの耳部分のゴムが加水分解起こして捨てちゃったんで新しいもの&サバゲ用としてクロスボウのほうでもいいかな、と。
最終的には両方ともほしいけど高いよな、と思っておりました。
どこか安い場所ないかな、と探していたらクロスボウのほうが交換パーツ単体で売っていることがわかりました。
個別パーツで買うなら安くなるのでは!?と思い早速注文してみました。
レンズ・・・3500円
縁 ・・・・1500円
これで揃えらえました。
まあフルセットで買うとレンズが3枚、ケース付で15000円ぐらいなので安いかと言われれば微妙。
しかし3枚使い分けることは大体ないんで1枚でいいかもしれないと思いまして買ってみました。
実際届いたものですがレンズは問題なしですがフレームは微妙に加水状態・・・・。
ちょい残念ですが使えないわけではないので使ってみます。
さて、着け心地はどうなるかな。
部屋に置いてあるホイールですがグループセットの入れ替えに合わせて1セットのホイールが使えなくなっておりました。
理由は使えなくなったホイールはボディがフリーボディなのでXD Driveのスプロケがつかないから。
ホイールを使えるようにするためにSRAM PG-1230を購入しました。
まだ取り付けていないですが取り付けられればこれでホイールが2セットになるので付け替え可能になるのでパンクとかしたときの入れ替えができるのは楽かな。
ショップに持ち込んでいたホイール、修理終わりました。
単純にパンクだったんですが。
チューブレスタイヤのパンク修理ってやったことないのとメインマシンの(その時点では)唯一のホイールだったのでショップ持ち込みしました。
多少お金かかってでもプロに頼んだ方が安心感あるのとスピーディーに対応してくれるので。
今後は自分でも直せるようになるべきなんだろうけどね。
チューブレスホイールになっているメイン自転車の後輪ホイールを修理に出してきました。
こいつの後輪です。
あと併せてフリーボディ用の12速カセットスプロケットの注文してきました。
これで1週間ぐらいで治るはず。
チューブレスは自分で修理できん(知識ないから)ので今後はいろいろと考えないと。。。。
昨日記事にした籠、早速使ってきました。
とりあえずの感想。
こんな感じですね。
籠用のカバーが必要そうですのでこれは注文することにします。
早めに届いてほしいかな。
在宅が多くて近くのスーパーに行くことが増えました。
そして飲み物系も結構買います。
しかも結構まとめて買う・・・。
こうなると手持ちで持ちかえるとなると結構重いです。
対策として自転車を使おうかな、と。
リアキャリア自体はついているんですがキャリアだけなのでものを取り付けないんですよね・・・。
ということでOGKの籠を注文しました。
RB-037B2です。
取りつける自転車はRenault PLATINUM MACH8です。
取り付けるとこんな感じ。
着脱式なので当然外せます。
とりあえずこれで運用してみて問題なければ使い続けます。
全然乗れていない自転車、どうやらパンクしました。
パンクしたのはチューブレスタイヤ装着したNiner RLT Steeelの後輪。
空気入れて1時間ぐらいたった段階で「プシュー!」って音が聞こえたのでなんだ?と思ってみたらパンクしたようです・・・。
チューブレス、ようわからんのでショップに持ち込まないとだめですね。。。。
久々にちばサイクルへ行ってくるか。
かなり久々に自転車のメンテナンスをしました。
といっても3台あるうちの2台だけ。
身近走り用のミニベロ君と本格走り用のNiner君。
時々乗ったりするのはこちらですね。
買い物とかの際に乗るんで。
こちらは遠乗り用。
ここ2年ぐらい行けてないので今年は乗るつもり。
あとはMadone君を整備すればOKかな。
すっかり書き忘れてました。
パオパオビールのジャージ、届いてます。
手に入ったのは7月末でした。
買ったものがこちら。
ジャージ上下・帽子の3点です。
と言いつつまだ自転車に乗れてない。。。
暑すぎてね。。。。
もう少し涼しくなってくれないなぁ。
自転車ショップ行ったついでに買ってきました。
通常のよりできることは落ち、簡易機能だけとはなりますが通勤マシンにつけるにはちょうどいいかな、と購入です。
まだセットアップとかしてないのでタイミング見て設定&設置をする予定です。
よく行く自転車ショップからハガキが来ました。
昨年、eagle AXSを組み込んだ自転車についての案内でした。
ちょうど1年たったのでオーバーホールの時期ですよ、という内容。
とはいえほとんど乗ってなかったので必要ないか、とか思ったりもしたのですが年のためとほしいものがあったので自転車ショップまで土曜日に行ってきました。
結果は想定通り、不要でした。
どころかチェーンを見て「新品と同等ですね」と言われる始末。。。
どんだけ乗ってないんだよ、自分。。。。
結局行って帰ってくるだけの道となりました。
久々の自転車、足が衰えすぎてたなぁ。
Ninerのほうですが・・・。
オーバーホールの時期がやってきました。
Eagle AXS導入して1年です。
ほとんど乗れてねぇ。。。
去年は暑かったことや事故ったことで乗るモチベーションがなくなってしまったのですが今年はコロナのために乗れてない。
とりあえずオーバーホールはしてこないとね。
今までは腕時計とかedge820とか使っていたのですがAroflyでstravaにアップロードできることが分かったのでAroflyへ変更です。
ということでRenault Platinum Mach8に装着です。
合わせてパワーメーターもユニットも。
まったくもって不要な装備(笑
これでいちいちサイコン付けて、とかしなくて済みますね。
AROFLYで録ったデータをAROFLY Cloudへアップロードしようとしたら以下のように「Fail」と出てアップロードができない状態になっておりました。
いろいろと試した結果、以下で解消しました。
それはFirmwareを最新Ver,にすることでした。
購入してから一度もアップデートしてなかったので2020/5時点の最新版(1.05)にしたら問題なくできるようになりました。
定期的なアップデート、大事ですね。