EcoFlow Alternator Chargerの購入考えているんですがN-VANのどうつけられるかを考えていました。
すごく参考にありそうなもの見つけたのでこれです。
買ってみるか・・。
車に乗る理由を作らないとなかなか乗りません。
なので買い物に行く、という理由で乗っていますがそれだと短距離で乗るだけになっちゃうんですよね。
なので今回は手元にある「大学受験のときに親が買ってきてくれた懐古神社のお守り」を納めに行くという目的で長野までの旅行してきました。
ついでに南相木村のダムとか南相木村<->川上村の峠、笹子峠とかも行ってきました。
日帰りで行ける距離ですね。
大体450kmぐらい。
問題は山梨はガソリンが高かったこと。
行きも帰りも清里の前で給油しましたが177円/Lで高い。
地元での給油では161円/L(これに2円とか3円の割引が効く)なので10円以上違う。。。
N-VANはガソリンタンクが小さいのが欠点ですね。
でも月1ぐらいの割合で遠乗りを進めようかなと思っています。
次はどこ行こうかな。
Toyman Cheese トイマンチーズ チャンネルさんの動画でいいなと思った商品です。
EcoFlow Alternator Chargerという商品。
定価88000円・・・。
買ってN-VANに取り付けたい。
CBCニュースの動画ですが。
道を譲る意識を持って走っているつもりですが音楽かけながら走っていると聞こえず、直前まで気づかないこともありますね。
特に軽商用バンだと「遮音性が低いので音楽が聞こえない->音楽の音量大きくする->聞こえなくなる」とかになっておりまして。。。
最後に出てきていたITConnectとかあるといいですね。
前々から少しずつ進めていたベッドキット作成、とりあえず形だけ完成しました。
これで床下に荷物置けるようになりました。
とは言え本当に簡易だしがたがたなんでまだまだ手直しが必要。
先は長い。
N-VANが納車されてから大体6か月目なりました。
そろそろ3か月点検時のオイル交換から3000kmに近づいてきているのもあるのでメンテナンスに行ってきました。
オイルは持ち込みで友人からもらったオイル。
大きな問題なく完了しまして無事帰ってきました。
ただ行き帰りがつかれた。
鎌倉まで行ったので観光バスやら観光客やらで道が混みまくり。。。
休日は近寄るような場所じゃないですね。
とはいえ何もせずに帰るのも・・・と思いまして鎌倉ハムの工場行ってハム買ってきました。
お酒のつまみにはちょうどよかった。
5月末ぐらいにN-VAN内で朝にエンジンを切って2時間程度(5:30ぐらいから7:30ぐらいまで)の仮眠をしてみました。
そうしたら暑すぎて厳しいことに。
一応窓にマグネットカーテンをつけて直射日光は避けていたし、後部座席の窓開けてNutsVanLifeさんの換気扇ボードのFANも回してもいたのですがダメでした。
エンジン止めているときの暑さ対策が必要になってきたのですがさすがに高いポータブルエアコンとかはすぐには無理。
とりあえず扇風機で風回せば楽になるのでは?と思いまして探していました。
それで見つけたのはニトリの4way Magnet Clip Fan。
とりあえず取り付けて試してみます。
多少は涼しくなればいいな。
車につけてるディスプレイオーディオ、今使っているスマホと連携させると結構な頻度で音楽とかの操作が受け付けなくなったり、かなりのラグが発生したり(画面は正常に変わってるけど音が前のままとか)しています。
さてどうしたものかと思いまして以下の可能性を考えていました。
スマホの買い替えは検討中ですがすぐには無理。
Firmwareについては確認したところ、1月にver6.0.000がリリースされていたので早速アップデートしてみました。
結果としては何とも言えない。。。
200km程度乗ってみたところ往路の100kmでは全く問題でなくて「解消したかな」と思ったら残りの復路で問題発生。
やはり相性問題なのかな。
カーナビ用に1台iPhoneに変えることも検討しよ。。。
冬に向けて冬の終わりであるこの時期にスタッドレスタイヤとホイール、買ってきました。
現行の純正ホイールにスタッドレスタイヤを、新しく買ったホイールに現行のタイヤを取り付ける形に。
スタッドレスタイヤはヨコハマタイヤのSY01を購入、純正ホイールに取り付けてそのまま預けサービスにお預け。
次回スタッドレスタイヤをつける必要になる日程を決めたら12日前までに連絡が必要。
でも部屋に置かんでいいから楽ですね。
そして新規に買ったホイール。
こちらは共豊のPPX D10X。
イカツ目ですが結構好み。
納車時のタイヤをつけているんでこのタイヤが古くなったらこちらも買い替えかな。
洗車ですが自分では洗わんのですが家族にお願いして洗ってもらっています。
洗車グッズで必要なものがあれば言ってもらって購入して渡すことを条件にしています。(家族の車を洗うものでもOKということで)
今までにあったのはワックスとか高圧洗浄機用のホースとか。
今回新たに出てきたのがスツール。
Mサイズを使っているらしいですが高さが足りない、と。
足場台を購入して渡したこともあるのですがそれだと洗う場所(場所によっては平らではない)の都合上でうまく使えなかったらしい。
ということでスツールのLサイズを購入することに。
とりあえずは注文中なので届いたら渡す形かな。
入れよう入れようと後回ししていたベッドセット作成、ちょこっとだけ着手です。
イレクターパイプでの作成でとりあえずは助手席側の荷台エリアに設置する分を作成中。
以下を満たすものとして考えています。
その結果としてでフレームだけできました。
固定をどうするかという問題と上部の板の作成ができていないのでこの辺りも問題かな。
あとは後部座席上の分も作成しないといけなさそう。
まだまだ先は長そうです。
YouTube見てて気になったもの。
悪くなさそう。
ただ、これだけだとわからん気もするので下記動画も。
車本体への加工必要なくできるのがよい。
この2つの動画を参考にN-VANにつけたいな。
YouTubeの動画見てたら見つけたものですが。
すごくよさそう!
ほしい!
で、値段調べてみたら多分R25の記事にあるのがただしいのかな?
企業トピ by 新R25 | 移動時間に革命を! 車内に本格的なワークスペースを設置できる「roomobi(ルーモビ)」の活用法
54万だそうで。。。。
高い・・・OTL
手が出ないので自作してみようかな。
N-VAN用にチェーンを購入しました。
amazonで購入したのですが購入したのはカーメイトのもの。
非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー QE1L
本当はスタッドレス買いたかったのですがタイミングが間に合わないのであきらめてチェーンの購入です。
今年スタッドレスタイヤを買っていなかったのは「雪降るときは乗らない!」って決めていたのとほしいホイールに悩んでいたからなんですよね。
ところがYUPITERUの検証で当たった富士山周遊飛行に行くタイミングで雪降る予報が。。。
それに気づいたのが3日前だったというのもあってチェーンにしました(平日は仕事でタイヤ買いに行けなかったし。。。)
今回は使う気概がないことを祈りつつ、次の冬までにはスタッドレスタイヤ買うようにします。。。
愛車のN-VANですが購入する際にオプションでパーキングセンサーをつけておりました。
4万円プラスになりますが事故ってそれ以上支払うのも嫌だから、という理由で入れてました。
ところが実際には有効にしておりませんでした。
・・・手動で有効化する必要があることに気づいていなかっただけですが。
なので2か月以上無効のままで使っていました。
うるさいとは言われていますが今は有効化しています。
しばらく利用してうるさければ無効化しますが多分そのまま使うと思います。
多少うるさくても安全の方が大事ですしね。
車中泊の強化を進めています。
今回購入したのはインフレーターマット。
今まではamazonで売っている4000円ぐらいのごろ寝マットを使っていました。
ただこれだけだと寒いってのもあるけどこれだけだと痛いんですよ。
なのでもっと柔らかいマットが欲しいと思いましてLOGOSのマットを購入しました。
まだ届いたばっかなのでまずは自宅で使ってみてどんなもんかを確認、そのうえで車に乗せて使ってみようと思います。
まあでかいんでまずは自宅でね・・・・。
いいなと思ったので。
こういう駐車場ならすごく楽でいいですね。
なぜ増えなかったのだろうか・・・・。
今乗っているN-VAN、燃料タンクが小さいのがネックでして走行距離がそんなにないんですよね。
カタログ上の燃費(+Style FUN ターボ 4WD)は一番数値の小さいもの(市街地モード)で15.3km/l、燃料タンクは25Lとなっていますので計算上は満タンにすると382.5km走れるはず。
とはいえ現実は違うよね、ということで実際にどの程度走れるかを試してみました。
と言いつつ燃料メータが完全に0になるまで、というのはなかなか難しいのとタイミングの問題で残メータ2までで計測です。
その結果は248kmでした。
燃費は12.8km/lでしたので計算上は320kmぐらいですね。
あくまで自分の乗り方でですが。
今月は静岡まで行く用事がありですが満タン状態から給油なしでの往復は無理そう。
静岡ついたら給油して帰ってくる感じかな。
購入してから1か月目の点検、行く必要があったので行ってきました。
特に大きな問題なく、オイル交換とオイルエレメント交換で終了です。
合わせて「運転席のシート交換でレカロとか取り扱っているか」を確認したら対応可能とのことなので今度の対応はレカロシート導入かな。
次は6か月点検だ。
所有しているN-VANですが背が高すぎて洗車機にかけた後のふき取りが非常に大変です。
背が高いので天井が吹ききれない。
じゃあエアジェットで吹き飛ばす、ってのも試したけどこれでもダメでした。
なので月1はガソリンスタンドで手洗いをお願いしようかと考えておりました。
そうしたらボディコーティングした際に1月目は無料、2か月目から12か月目までは半額でできるらしいので今回初月分を行う予定。
これで少しは楽になるといいなぁ。