ファシスト度チェック

そういうサイト発見。
http://cloudy9.fc2web.com/fscale.html

自分は4.066666666666666でした。

あなたは『官僚主義者』です。絶対主義・清貧主義・国家への自己の埋没が特徴です

だそうです。
見た感じ6が最高っぽいのでかなりやばめ。

ちなみに個別の項目では以下の通りでした。

因襲主義: 中産階級の諸価値に対する執着。
4.5

権威主義的従属: 内集団の理想化された道徳的諸権威に対する無批判な態度
4.285714285714286

権威主義的攻撃: 因襲的な諸価値を侵犯しようとする人々を探し出し、非難し、拒絶し、処罰しようとする傾向性
4

反内省性: 主情的で、想像力に富んだ、柔軟な考え方への敵対 3.75
迷信とステレオタイプ: 個人の運命について神秘的な規定要因を肯定しようとする信念。 固定したカテゴリーで考えようとする専有傾向。
3.1666666666666665

権力と「剛直」: 支配者-服従者、強者-弱者、指導者-追随者、という思考枠組みへの先入観。権力をもった人物への一体化。 自我の因襲にとらわれた諸属性を過度に強調すること。 強さとタフネスについての誇張された主張。
4

破壊性とシニシズム: 人間的なものに対する一般化された敵意と誹謗。
6

投影性: この世の中には野蛮で、危険なことがらが横行していると信じたがる傾向。 無意識の情緒的衝動の、外界への投射。
3.6

性: 性的「現象」についての誇張された関心
4

MS IGLOO2

第二話見たんですがすごいの一言。
戦車の走行シーンがめっちゃかっこよかった。さりげなく陸上自衛隊富士学校が協力しているだけあるね。
ただ、初めのシーンがもろに第二次世界大戦を彷彿とさせるんですが・・・・。
連邦=連合軍、ジオン=枢軸軍の服っぽいし、重機関銃とかもろだし・・・。
でもかなりいい作品やね。

Skypeにて・・・・

相談を受けました。
で、一方的にものを言う、価値観の押しつけをする、自分の思い通りにならないとさんざん文句を言う、果てにはいきなりオフラインになるといった状況。
ふざけるな!
そりゃ嫌われるだろ!!
そんなんで嫌われないわけない。
相手を思いやれないだけで嫌われたって自業自得じゃね~か!!
少しは周りを見ろ!!

で、むかついてのでブロックリストに入れました。
もう会うことはないと思うとせいせいする。

難航

MAP作りが難航中。
道がでこぼこすぎて走れなかったり、はしごがだめすぎたり・・・・。
とりあえずすこしずつ進行中。

それはそうとマイコミ、500エラーしてんじゃね~。
せっかく書いたモンが消えちまったじゃねーか。

ギャグなのか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/466?page=1

ロシア正教のトップを決める投票だそうです。
で、現在のトップは本命を差し置いて日本人だそうです。
本当なのかと思って見てみたところ、1月22日2:07分現在は確かに日本人です。

1位
Митрополит Токийский и всей Японии ДАНИИЛ(ダニイル主代郁夫)
Голосов: 27560 – 40.9%
2位
Митрополит Смоленский и Калининградский КИРИЛЛ (Член Священного Синода)(H.E.キリル)
Голосов: 26227 – 38.9%

ちなみにこのダニイル主代郁夫って人の写真はこれ↓
http://www.orthodoxjapan.jp/daishukyou.html

2ch上での発言に「威厳のあるなぎら健一」とありました。

あれ?

MAP作ってて思った。
何人用のMAPを作る気だ、と。
今現在の乗り物の数が飛行機11機、ヘリ12機、戦車6輌、対空砲搭載トラック4輌、ジープ4輌。
で、BFVは絶対に人が集まらないからこんなに必要ないと。

・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
作り直そうかな・・・。

どっちが正しいのか・・・

■“虐待”の娘連れ去り手配の母、オランダで親子同居
(読売新聞 – 01月18日 03:14)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=723586&media_id=20

日本の裁判結果が正しいのか、オランダの裁判結果が正しいのか。
正直わからんね。
子どもが親といる方がいいというのは当然だが、それがイコールとして暴行がなかったとはいえないし。
ただ、オランダ側の
>社会福祉士や医師らの母子に対する支援態勢が整っている
っていうのはやっぱりいいことだと思う。
たしかに引き離せばそれでその場は解決だろうが後々はどうなのか?
これを機に虐待に対する対処のあり方を見直すべきなのかもしれないね。