ロボコン

さっき再放送でロボコンがやっていたので見ました。
といっても最初からというわけではなく準決勝と決勝のみですが。
今年は東大が強かった!
邪魔するロボットで敵を食い止めるというのはなかなかいい発想です。
たださ、なんかむかつくんだよね~そういう戦法。
ルールに則ってるから違法じゃないけど正々堂々という感じがしない。
しかも東大生のほとんどがオタク顔。
「俺らはこれだけやってきたんだ。おまえらに負けるか」みたいな顔がむかついた。
まあ、3連敗成らずでよかったよかった。

バイトにて・・・

ここのところバイトで舌足らずな言葉遣いで働いてます。
なぜか?
それは舌先に口内炎ができたためです・・・。
まあそれはさておき。
今日バイト先でちょっとした事件が!
それはかなり前にお客様が出した写真の現像済みのが出てきたのですよ。
んで、その写真、父親が出したものでした・・・OTL
日付見ると3月27日・・・。
ヲイ、この一週間後くらいから働いてるわけですよ、私。
なぜいままで放置されてた~~~!!!
まあ金無くて放置してきましたが。
明日にでも取ってきます。
マジで恥ずかしいです・・・。

BE計画第一段階・・・失敗

大掃除時に発掘されたCASIO L’AGENGDA(BE-500)の復活、サブPDA計画が第一段階で頓挫中です。
現状においてのBE-500はメインプログラム自体に問題点があるのでこれを一度元に戻さないといけないんですよ。
で、バックアップから復活させようとしているんですが、そのための媒体であるCFカードが見つからないのです。
というか、売ってない・・・。
いや、売っているのは見かけたのですが256以上しか売ってない。
直るかどうかも分からないもののために2980円はちょっと・・・。
ということで頓挫中。
どこかで安く売ってませんかね・・・。

掃除終了!!

0時より開始した掃除、やっと終わりました・・・。
マジで疲れた・・・。
まあ収穫もありました。
それは壊れたPDAを発掘したんですよ。
ちなみにどこが壊れているか?
それはメインプログラムなんですよ・・・。
まえにSHELLの書き換えやってたらその最中にPCが落ちちゃって同時にPDAもオジャン・・・。
だったのですが、もしかしたら直せるかも知れないという見込みが出てきた!
買った当時は高2。
2代目PDAとして使っていたわけですが、当時はまだPCの知識には疎く、よって「手順通りにできない=無理」だったわけです。
しかし、今ならそれより格段に(黒い方に)レベルが上がっている!
ということであとでCFカード買ってきます。
徹夜明けで寝る暇もなく買い物行ってしまいにゃ18時から22時までバイト・・・。
こりゃ地獄だ・・・。

掃除してたら・・・・

只今大掃除中なんですが、懐かしいものが見つかりました。
それは「大悪司」のVIDEO。
ぶっちゃけ見てません。
そりゃ部屋にTV(PC98のモニター)だってビデオデッキ(ハードオフにて500円で購入。モノラル)だってありますよ。
だけどね、18禁ですしね・・・。
ゲーム版はシステム的にたるいからやってないし・・・。
しかも一つの巻だけ抜けてるんですよね・・・。
今度暇なときにでも見てみるか・・・。

ハチミツとクローバー

はまってしまいました、ハチミツとクローバー。
深夜にテレビ見てたらアニメがやってて、見て見たらおもしろそうだと思ってマンガ見てみたんですよ。
そしたらはまってしまった・・・。
firstシーズンから全部見てみたい!
というか漫画版って何巻まででてんだ?
九巻までなら見たんだが・・・。

露の横暴

ニュース見たら北方四島での密漁船拿捕なる事件が・・・。
露西亜当局云々・・・。
ちょっと待て。
北方四島は日本固有の領土だ。
しかも、千島列島に関することなどが述べられているサンフランシスコ条約には露西亜(当時のソ連)は調印していない。
つまり、北方四島どころか千島列島の権利さえ持ってないんだぞ!(露西亜は正式にソ連の後継国と認められているので)
なのに権利のないやつがそんな行動をするんだ!
日本の弱腰外交のせいだ~~~!!

sofmapにて~

今日はいやなことといいことの二種類がありました。
まずいやなこと。
TSUTAYAにカード作りに行ったんですよ。
そしたら公共料金の領収証か住民票もってこいと。
俺は親と暮らしてるから公共料金のレシートなんか持ってるわけがない。
しかも携帯は兄名義。
んでつくれませんでした・・・。
次にいいこと。
sofmapでCossacksⅡとEmpireEarthⅡが各1980円で買えたのですよ!
ともに中古で買うと5000超してました。
新品でこのお値段!
即買いでした。
おかげで金欠~~~~

ついにきました、8月15日。

ついにきましたよ。
ここのところテレビ見てはむかついてました。

たとえば東条の孫。
うっさい、貴様は東条英機の残した家訓を守って口を閉ざせ。
たとえばマスコミ。
「大東亜戦争=日本が悪」ってそんなことばっか言ってるから日本人は日本の言う祖国に愛着や自信を持てないんだ。
戦争に悪も正義もないんだよ!
たとえばA級戦犯がどうのというアフォども。
貴様らは東京裁判という勝てば官軍を実体化した国際法違反の判決を尊重するのか?
ならば連続殺人者が弱者を殺しても凄腕の弁護士雇って無罪になってもそれを認められるのか!?

まったく、最近のマスコミはモロに左だし、それに感化されている一般市民はちょっと「大東亜戦争は悪くない!」というとすぐ抗議する。(しかも大東亜戦争という言葉すら過剰に反応する)
なんで日本国国民でありながら反日なんだ?
全て教育がいけない!!!
もっとまともな、日本という国を誇りに思える教育をしろ!

早く終われ夏休み。

自分的夏休み始まって一週間。
学校的夏休みに至ってはまだ3日。
で、この気分な訳ですよ。
なぜか?
まあ簡単でやること無い、金ない、(大学の)図書館もやってない(近くの図書館は読みたい本はすでに読破済み)、よって部屋にこもらざるを得ないのないないずくしよ。
だから終わって欲しい。
近くに知り合いいるんだったら誘って町田ってのもありなんでしょうが、いかんせ中学・高校とムサコーに通っていたため、近くのやつが少なすぎ。
なら、小学校の頃の友達はというと残念ながら卒業以来一度も連絡取ってないしあったとしても白けるのが落ち。(それ以上にもう他人と同じ状況なので怖いというのが本音ですが)
は~、もういやになるますね。
はやおわれ~~~~~!!!!!!!!!!!!

ガンパレ~~~

最近又ガンパレードオーケストラをやり始めてます。
とはいえ未だ白の章。
ほんとならみな実さん主題歌歌ってる青の章がやりたい!!!
金がないので無理なんですよ・・・。
手元にある金使えば買えるんでしょうが15日の参拝用ですので使うこともできませんし・・・。

「半分の月がのぼる空」ドラマ化!!

ついに半分の月がのぼる空がドラマ化されるそうです!
自分はアニメ版見て見てはまり小説版を全巻購入してますよ。
結構純愛系の小説なんですがね。
これ以外とおもしろい。
それが実写で見れるとは楽しみですな~~~。

あともうひとつ怪しげな情報。
ハルヒがBS-iにてドラマ化するらしい・・・。

今日は・・・

今日は築地へ行く日ですよ。
金ない俺にしては珍しい(というかありえない!?)。
んでもって始発に乗らなきゃならんので徹夜・・・。
飯を食いに行くためにやることが大げさにならざるを得ない俺って・・・・。

楊貴妃

よく楊貴妃はきれいだと言われてますけど一説に楊貴妃は太っていたっていうのがあるんですよ。
で、なぜそういわれるか分かったような気がします。
それは隋唐演義にありましたよ。
まあ、自分が読んだのは田中芳樹作のやつなんですが、その4巻に梅妃が玄宗に言われて楊妃(楊貴妃)を賞する七言絶句を贈るシーンがあるんですよ。
そこにあるのは”錦繍江天半為君”というのがあるらしいのですが(本文には出てこない)その意味には肥ってると意味がとれるそうです。
梅妃は当時としてはかなりの美女だったそうですが、その人の風刺でそうなってるというのは本当なのかも知れません。

好きな台詞

某映画の中での会話シーンにあるものの中国語版が手に入りました。
それがこれ。

究竟我们正保卫着什么?
上次的战争至现在已半世纪
我和你出世那天开始
生存到今日
也从末经历过战争
和平我们要保卫的是和平
但这个国家这处所谓的和平
究竟是什么东西?
以前的力战与败北
美军的占领政策
以至最近由核抑制而产生的冷战
和变相战争
另外直至今时今日全世界
大部份不停地引发的内战
民族冲突武力斗争
从这些无数的战乱而形成
今日染满鲜血的经济繁荣
这些就是我们所谓和平的真相
基于对战争的恐惧
不顾一切的和平
和用其他国家的战争作代价
装作若无其事的不正义的和平
就算不是正义的和平
我们的工作也是要保卫这种和平
宁愿是不正义的和平
也总好过正义的战争
我很明白你对所谓
正义战争的反感
以前满口正义那些人军
没有一个是真正为正义的
而且存每一个历史博物馆的
资料裹面都记载那些被正义理论
所其欠的人的收场
你也应明白所谓正义之战与
不正义的和平之间分别很难评定
和平这个名词
成为说谎者口中的正义开始
我们便再也不可以相信现有和平
好像战争产生了和平一样
由和平亦会演变成战争
你有没有想过单只是没有战争的
所谓空虚的和平
是要以真正的战争填补的
接着是一面从中取其成果
在萤光幕前推动綫的最後方
不对应该是继续假装忘记才对
直这样瞒下去的话
始终会受到惩罚的
惩罚?谁可以去惩罚它?
对道是神?抑或是?
就是这点其实每个人都和神一样
面对一切眼见不到
手並不到的现实
是无法可施的神
神不为人为
迟些会明白的
我们一定要阻止他是吗?

題名をつけるとしたら「欺瞞に満ちた戦争と平和」ってとこでしょうか。
押井守監督の有名作なんですよ。
わたしゃこの作品が好きで何度もみました。
内容は東京を舞台に戦争を起こすという話。
もちろん実際の戦争ではなく、サイバーテロなどにより防衛省のデータをクラックしてあたかも戦闘機が飛んでいるかのように見せかけたり、戦闘機によってベイブリッジをぶっ飛ばしたり・・・。
とにかくすごい内容。
その中に戦争と平和とは何であるかについて討論(?)のシーンがあるんですよ。知ってる人はぜひ読んでみてください。

てか、文字化けひどいな・・・・。
こりゃ読めないわ・・・。

バトン

みてしまったんで・・・

□■ルール■□
見た人は絶対にやること!絶対だから!嘘つきはだめ!足跡残ります。

ルール
経験したことあるものには○、ないものには×をつける

入院:× 一度もないんよ
手術:× これもないんよ
骨折:× 上に同じ
献血:× 血みるのだめんなんですよ、まじで。
失神:× これもないですね
風俗:× あってたまるか。てか、年齢的に犯罪だって・・・
しゃぶしゃぶ:○ 家でなら・・・
エスカルゴ:× カタツムリなんか食いたくない(いや、カタツムリじゃないことは知ってるけど同種でしょ?)
万引き:× 捕まりたくないです
補導:× 家が田舎だし夜であるいても近くの公園だしな・・・
女を殴る:× むしろ昔から女とは縁がないというか・・・(いや、そりゃ女友達ぐらいいましたよ。でも殴るとかは・・)
男を殴る:× 殴るまでは。たたくなら日常茶飯事。
就職:× してません
退職:× 就職すらしてない自分には無理
アルバイト:○ 近くの本屋で・・・
海外旅行:○ グアムとシンガポールに。
ギター:× 自分には無理でしょ。音感ないし。
ピアノ:× でも引けるようにならなきゃいけないんだよね・・
バイオリン:× ない
トランペット:× ない
めがね:○ かなりかけてるな・・・
オペラ鑑賞:○ あまり好きじゃないけど。
テレビ出演:× あってたまるか
パチンコ:× ゲーセンでなら・・・
競馬:× ゲームでなら小4からやってる
合コン:× そんな恐ろしいことができようか(反語)
北海道:○ 函館になら
沖縄:○ 2回ほど
行きたい国:○ 中国、台湾
大阪:○ 次こそは日本橋
名古屋:× 行ってみたいけどね
エスカレーター逆走:○ アホだから一回ある。んでもって怒られた。
フルマラソン:× 200メートル走で死にかけてますが何か?
自動車の運転:× できないね
10キロ以上減量:× そんなふとってませんから。むしろ10kg減量したら病気になってもおかしくない状況ですよ。
交通事故:× どうでもいいや
電車とホームの隙間に落ちる:× そんな恐ろしいこと無いって
1万円拾う:× 最高1000円
1万円以上落とす:× ないね
徹夜で並ぶ:× ホントにほしいものがあった時したかった。でも金がなかった・・・。
ピアス:× 馬鹿と女のするもん
50万以上のものを買う:× 今までの最高購入額、小学校の頃に買ったトムキャットのでかいおもちゃ12890円。
一目ぼれ:× 基本的に興味なかったし、興味持ったときは男子校・・・。
ラブレターをもらう:× ほしいようなほしくないような・・・。
幽体離脱:× 体験してみたいね
先生に殴られる:○ 小学校の頃、しょっちゅう騒いでたんで・・・。
徒競走で1位:○ 小学校の頃なら。
妊婦に席を譲る:△ 時と場合による。まあだいたいは譲るけど
他人の子供を叱る:× 注意ぐらいなら時々してる。
20すぎてシラフで転ぶ:× 超えてませんから
同棲:× 相手いないし・・・女怖いし・・・。
ストリート誌に載る:× ストリート誌ってなに?
2メートル以上ある飛び込み台から落ちる:○ 意外とおもしろいもんだ。
学級委員:○ 何度かあり。
恋人が外国人:× それどころか彼女いね~よ
刺青:× やるやつってのは昔からならずもんってのが相場でしょ。
ナンパ:× そんな恐ろしいことできようか
逆ナンパ:× 自信もっていえるよ、そんないい顔じゃないって。
TDL:○ 行きたいとは思わないね。
一人暮らし:× してみたいね。
スキー:○ 中学の頃、競技スキー部。
スノボ:× やってみたいね。
サーフィン:× なし。海に入りたいとすら思えん。
異性の告白:× 無理無理。
同姓に告白:× キモス
中退:× あるかよ
留年:× あるかよ
喫煙:× 肺が弱いんで無理
禁煙:○ 必然これだね
酔って記憶なくす:× 前に日本酒10合飲んでも意識とんでなかった。むしろとんでいて欲しかった・・・。
飲酒運転:× 免許ないし・・。
保証人:× そのまま自己破産ですか?
幽霊を見る:○ なんか霊感が強いんですよ。
無言電話:○ 小学校の頃に何度か・・・。
ピンポンダッシュ:○ よくやったものだ。

ふう、疲れた・・・。