サーバマシンがransomewareに感染していました。
嘘でもなく本当に。
ゲームサーバでしたのが中のデータはあきらめて再インストールしました。
こればかりは仕方がない。。。
セキュリティ対策の向上をしなければいけなさそうですがどのような対策をとるのがいいんでしょうかね?
とりあえず絶えずアップデートするは当然としてもほかになにがあるかを考えない溶けなさそうです。
ウイルス対策ソフト、対応しているものを探しているしかないかな?
サーバマシンがransomewareに感染していました。
嘘でもなく本当に。
ゲームサーバでしたのが中のデータはあきらめて再インストールしました。
こればかりは仕方がない。。。
セキュリティ対策の向上をしなければいけなさそうですがどのような対策をとるのがいいんでしょうかね?
とりあえず絶えずアップデートするは当然としてもほかになにがあるかを考えない溶けなさそうです。
ウイルス対策ソフト、対応しているものを探しているしかないかな?
メインPC用のドライブですが今まではマルチドライブを使用していました。
多分2000円とかで買ったやつだったはず。
そろそろBlurayドライブに変えたいと思っておりましてジャンクコーナー見てたら見つけました。
購入したのはHitachiLGのBH16NS58です。
4000円で購入しました。
これに変更しましたが特に問題なく動いています。
これでBluray化が完了。
まあBlurayの焼きとかしないんですけどね。
秋葉原のパソコン工房中古エリアで売っていたMouseのホームスマートキットが4000円で売っていたので買ってきました。
何か使えないかな、と思って買ってきました。
ついでにスマートホームとかだとどこまでできるのかを試したかった。
が、買ってから気づきました。
こちらのホームキット、2022年にはサービス終了するんですよね・・・。
そりゃジャンクですわ。
入っていたものの中に1枚ぺらでラミネートされた各商品の紹介シートがあったので多分展示品なのかな?
どれもbluetooth接続可能なのでコントロール部分を別のもので代替えできないか検討ですね。
Ryzen 5800Xが手に入ったので。。。
今までつかっていたASUSの Pro WS X570-ACEからマザーボードを交換することにしました。
元のマザーボードは一つ前のPCケースに合わせてATXサイズで選びましたが新しいケースはE-ATXまで搭載可能。
なのでE-ATXで選択です。
選んだのはMSIのPrestige X570 CREATIONです。
10GのNIC搭載でWiFi6にも対応。
結構使い勝手がよさそうな感じです。
あとはでかいから拡張性も十分ですしね。
あとはCPUクーラーの注文だけ。
空冷で考えているけどどうするかな・・・。
Aliexpressで注文していたDreamcastの電源をAC化するパーツ「DreamPSU」が届きました。
いつものごとく多分クローン商品だと思います。
aliexpressで本物が出回る可能性は非常に少ないですからね。
ジャンクDreamcast修理用になるかな?
CentOS8からcokpitなるサービスが存在しています。
これを有効化しておくとWebGUIからOS管理画面にアクセスができるようになります。
初期状態だと「<ServerIP>:9090」でアクセスできます。
ログインするとサマリ画面が表示されています。
左側のソフトウェア更新でyum update的なことができたりアカウントのところでユーザを追加できたりと非常に便利。
が、かゆいところに手が届かず細かい設定まではできないのであくまでもちょっとした管理ができる、という感じで見たほうがよさそうです。
今後DockerとかContainerとかがより使われていくことをにらんで作成された機能なのでしょうか?
サブマシンのGPUの入れ替えを実施しました。
具体的には以下の通り。
サブPC・・・RADEON RX480 -> GeForce 1660Ti
サーバPC・・・GeForce 1660Ti -> GeForce GT710
ミニPC・・・ GeForce GT710 -> RADEON RX480
サブPCがゲームを主としてやっているマシン、サーバPCはグラボ性能はいらないけどオンボードで画像出力ができないのでグラボ必須、ミニPCは今は使い道がないマシン、といった感じです。
これでメインPCの性能は向上し、サーバPCの消費電力を抑えることができました。
サブPC用からFANがこすれるような音が聞こえるようになりました。
始めはGPUかな、と思ったんですが違いました。
個別に確認してみたところ、結果としては電源内のFANのようです。
買って1年たってないんですけどね。
今使っているのはSUPER FLOW LEADEX3 GOLD ARGB 850W。
始めて買ってみたメーカですがそんなに良くないんですかね?
FAN交換できないか検討してみよう。。。
XONARのドライバーインストール時にうまくいかない問題があったのでメモとして。
<現象>
ドライバをインストールしようとするとデジタル署名に関するエラーメッセージが出てきてインストールできない
対象:
オーディオカード:STRIX RAID DLX、STRIX RAID PRO、STRIX SOAR、Xonar AE、Xonar U7 MKII、Xonar U5
ヘッドセット:ROG Centurion(ROG 7.1)、ROG Strix Wireless
<原因>
2020/10にWindowsUpdateで適用された「デジタル署名の設定を変更する「KB4579311」」
これが入ったことでインストールしようとすると失敗する
<対応策>
暫定:WindowsUpdateにあるセキュリティに関するUpdate(2020/10以降にリリースされたものすべて)をアンインストールしたうえでインストールする
恒久:ASUSからドライバがアップデートされるのを待つ(いつになるかは不明)
2020/12/14追記 以下がリリース予定として追記されてました
2020.11.30: ROG Centurion (ROG 7.1)
2020.12.14: STRIX RAID DLX, STRIX RAID PRO, STRIX SOAR, Xonar AE
2020.12.24: Xonar U7 MKII, ROG Strix Wireless
2021.1.4: Xonar U5
SonyアクションカムであるHDR-AS300/AS300Rで使えるmicroSDのStorage容量を確認してみました。
まず公式サイトの情報。
記録メディア | MP4: メモリースティックマイクロ(MARK2) MP4: マイクロSD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨) XAVC S: マイクロSDHC/SDXCメモリーカード(Class10以上推奨) |
---|
容量についての言及はありません。
本機で使えるメモリーカードは次のとおりです。
メモリーカード | MP4 | XAVC S |
---|---|---|
メモリースティック マイクロ(M2) | ○(Mark2のみ) | — |
microSDメモリーカード | ○*1 | — |
microSDHCメモリーカード | ○*1 | ○*2 |
microSDXCメモリーカード | ○*1 | ○*2 |
*1SDスピードクラス4以上、またはUHSスピードクラス1以上
*2以下の条件をすべて満たすメモリーカード
容量4 GB以上
SDスピードクラス10、またはUHSスピードクラス1以上。
100 Mbps以上で記録する場合は、UHSスピードクラス3が必要です(FDR-X3000)。
こちらには4GB以上である記載はありますが上限の表記はなしです。
ということで上限なしでOKっぽいと思ったんですが実際には256GB(A-DATA製)をさしたところ、microSDカード破損マークが出る&フォーマットもできないということが判明しました。
再度情報を探してみたところ、公式サイトではないですが情報がありました。
yahoo知恵袋に回答がありました。
どうやら128GBが上限のようです。
なお、ここにあるURLへ一つ上のURLと同じもので詳細がないという。。。
ということで結論。
HDR-AS300/AS300Rで使用できるmicroSDカードの容量は4GB~128GBである。
遊び部屋に新たにPC(Server)を設置しました。
その結果、8Port+4Port(実質10Port)では足りないことに。。。
新しいSwitch買おうかな、でもギリギリなんとななってるし・・・とか思っていたのですが秋葉原行ったら中古でNETGEARの24PortSiwtchを発見。
価格は5000円ぐらい。
新品で買うと17000円ぐらいと考えるとかなりお買い得。
1か月の保証付きというのもよいです。
ということで買い替え。
いれかえたところ、全く問題なく使えております。
まだ十分に開きPortがあるのでTV用のLANPortにもLANケーブルを差しておきますか。
Jingshaから出ているDualCPU対応X99マザーボードでWindows2019入れたらネットワークがつながらなかったです。
原因を探ってみたのでメモ残しておきます。
(いったいどの程度の需要がある情報なのだろうか・・・)
まず状況として。
Portは普通に見えてくるし、LANケーブルを指すと認識します。
しかしながら認識できないネットワークになってしまうという現象が発生しました。
始めに疑った点として「LANケーブルの故障」「Switchの故障」でした。
こちらはどちらも外れでした。
続いてDriverを疑うことに。
デバイスマネージャー上では問題なしです。
有効・無効を繰り返してみても問題なし。
まあ、この表記を信じないで次にnicのプロパティからメーカと型番を確認。
Realtekの8168ということが判明。
ネットで検索したところ、以下URLがひっかかる。
https://www.realtek.com/en/products/communications-network-ics/item/rtl8168e
こちらのwindow2012用を適用してみたところ、問題は解消しました。
というわけでDriverの更新で対応可能、というのが回答でした。
RT8168e driver ver8.8 (106 ダウンロード )DUAL CPU入っているPC、使い道がない状況です。
他の使い道を考えてみたら仮想基盤化がいいかなと。
それならESXi化だなと。
GPUのアクセレータ機能、試したことなかったのでそれも試してみようかと。
そのため、まずはマザボにあるVGAから画面出力を・・・と思ったんですがダメでした。
つないでも画面でないんですよね。
で、いろいろと調べてみても情報なし(Intel公式サイトにもない型番ですし)
ただ、YouTubeの紹介動画であるとかAliepxressのE5-2678v3搭載PCとかの情報を見てみるとGPUは必ずつけていることからおそらく内蔵GPUは無いようです。
残念・・・。
仮想基盤化どうしようかなぁ・・・。
サブPCですが以下で配信をしようとしてみました。
・xSplitを配信ソフトとして使用
・facerigでキャラを使用
・カメラはkinect v2を使用
なお、PCの構成は以下の通り。
・CPU : TR2920
・Memory : 32GB
・GPU : RX480
これで行ってみるとなんとDay of Defeat:Sourceすらカクつく・・・。
どうやら性能が足りていないようです。
これは新たにPCを組めとの天の声!?
X79で組んでみますかね。
ネタPC枠を新たに増やしてみようかな。
てか、それなりの性能あるPCなんで行けると思ったけど全然だめですね。
facerig入れなきゃいけるんですが・・・。
facerig、重いんだなぁ・・・。
遊び部屋と自室で1つのヘッドセットを共有しておりますがそろそろめんどくさくなって来ました。
なので新たにヘッドセットを購入しました。
新たに購入したのは・・・・今使っているのと同じRazerのNari Ultimateです。
使い慣れているのとやはり振動機能が無いと物足りなくて・・・・。
使い勝手もわかっているのでこれであれば問題なしです!
問題はすでにディスコンされてるっぽいんですよね。。。
壊れた時どうしよう・・・。
某オークションサイトにてVMwareの安いシリアルが売っていました。
ちょい気になり買ってみました。
買ったのはvSphere 7 ESXi Enterprise Plusのキーだったみたいです。
価格はおよそ5000円ぐらい。
購入するとシリアルキーだけが送られてくる形です。
もともと無料版であるhypervisorを入れているESXサーバがあるので試しにこいつに入れてみることで本当に使えるのかを試してみました。
結果としては・・・使えます。
ただし、多分ですがVMwareのサイトには登録ができないと思われますのでパッチとかダウンロードできないですね。
どこかで使われていたライセンスで保守更新をしていないキーだけが流れている気がします。
興味は満たされたのでこれは塩漬けにしておきます。
ちゃんしたものを買わないとね。
Aliexpressからのメールですが。
Infinix Zero 8という端末が出るそうです。
「Infinix」というメーカが出している端末ですが全く聞いたことがない。
調べてみるとアフリカで圧倒的なシェアを持つ中華メーカとのこと。
Aliexpressでのメーカ公式ショップをのぞいてみるとスマホのラインナップがないという珍しいメーカです。
そのメーカが満を持して中華本土で発売を決めた端末がInfinix Zero 8。
これは買わざるを得ない!ともってみたものの日本への配送はできないようです。。。
ということであきらめました。
もうしばらくすれば別ショップから出てきて買える気もしますのでそれまで待ち。
どんな性能か気になるな・・・。
2週間程度使って段階での電池状況と使い心地をば。
まずは電池状況。
初日に100%にして翌日からの状況です。
設定はほぼ初期設定(vivoactive3に近い設定にしようとしてわけわからなかったのでそのままにした)での状態です。
大体13日目で残電池容量は14%。
途中スポーツ等はしていない(テストで数回やっているものの数秒で停止させているはずなのでノーカウントで)状況です。
今までのvivoactive3が2~3日で充電する必要(15%以下になる)があったことを考えると大幅な改良です。
ソーラーパワーは実感なし。
まあ長袖きてて服に隠れている状況&屋内ばかりいるので稼働しているかどうかわからないんですよね。
続いて使い心地。
操作面はタッチパネルではないので非常に使いずらい。
一方で誤動作しないからこれは電池の持ちへプラスになってる気もする。
着け心地としては「重い」「分厚くてマウス操作しずらい」ってところでしょうか。
43gから82gまで増えているので重いのは仕方がないですね。
あとベルトがごっつくなったためと思いますがこれが高さが変わって違和感がすごいです。
このあたりもなれの問題かな。
Suicaを試してみたいけどモバイルSuicaやっていないし、pasmo派なのでこれは待ちですね。
といった感じでしょうか。
あとは実際にアクティブ試していた際に追記なり新しい記事なりを作ります。
いらない携帯電話、たくさん出てきております。
売ろうかと考えておりますが一番めんどくさい作業が。
それは携帯電話の初期化。
電源が空っぽなので充電して、初期化をして・・・これの繰り返しです。
中にはバッテリーが死んでるのか電池が入らないものとかもありです。
このあたりの処理、本当にめんどくさい。
でもこれを怠ると個人情報流出しちゃいますしね。
過去にイオシスで買ったandroid携帯には前の所有者の情報が残っていたことがあったのでショップが行います!って書いてあっても信じていません。
処理を続けなければ。。。。
ちょい前に父親が携帯電話を水没させました。
そのために急遽自分がサブとして使っていたmoto z3を渡すことに。
とりあえずメールとかについては自動バックアップから復旧できました。
問題となっているのはLINEですがこれは全くわからん(普段使ってないし)ので水没したスマホを何とか起動できるようにしてから対応ですかね。。。
予備となるスマホのストック、毎年1台ぐらいは手元に買っておいたほうがいいかもと実感です。
自分用ならば正直適当に買ってくればいいし、古い携帯でもなんでも使うんですが親用となると「代替機=その後のメイン機」となるのでそこそこの携帯でないとダメですからね。。。
oppoとか用意しておこうかなぁ・・・。