サバゲ行った際に胸ポケに入れていたら1つをどこかで落としました。
落としたと思われる場所を探したのですが見つからず。
仕方がないので追加で購入です。
次回から入れる場所考えないとダメですね。
サバゲ行った際に胸ポケに入れていたら1つをどこかで落としました。
落としたと思われる場所を探したのですが見つからず。
仕方がないので追加で購入です。
次回から入れる場所考えないとダメですね。
RPKが欲しくなり、買っちゃいました。
購入したのはCYMAのRPK74。
CM052という型番ですね。
リアルウッドで見た目はすごく好み。
しかしながら初速計測したら0.25gで30m/s程度。
サイクルも8~9ぐらいでこれは使い物にならなさそう。
使えるようにする方法考えねば。
今更気づきましたが。
新宿ターゲット1の移転先、決まっていたんですね。
閉店になるというのは知っていたのですが移転先があってよかった。
移転先↓
前回よりは行きやすい位置なのかな?
3月度のサバゲは月末に行ってきました。
今回は引き続き友人とみんなの森へ。
友人はAA12とSPAS、私はパンツァーファウスト100とM712カービン、38式歩兵銃、M93R2を持っていきました。
とはいえ前日が雨だったので地面はぬかるみがひどい。
パンツァーファウストについては走って敵陣突っ込んで撃つ、っていうぐらいでしか戦えないのでその戦い方があまりできず活躍できず。
とはいえ購入してから1年寝かしていたのをついにサバゲデビューできたのでOKとします。
外部フィールドに行って思ったのですがやはり弾をバラまきたい!
次回は電動ガン持って行って弾幕を張るつもり。
その前にAKMSの修理せにゃですが。。。。
バトンエアソフトさんのサイトにあったので忘れないようにリンク残しておきます。
中華エアガンを調整&チューン、しかも3ヶ月無償修理保証! Gunsmithバトン (militaryblog.jp)
ここに書いてあること、ロングマガジンでやらかしたことあるので気を付けないと。。。
サバゲ行った際に気づいたのですが。
M93R2用のロングマガジン(GG045)の底面部が割れていました。。。
買ったときには割れていなかったので持ち歩いているときに他マガジンとぶつかって割れてしまったのでしょうか?
材質がプラっぽいので割れやすいんでしょうね。
予備含めて何個かパーツ購入を検討中です。
サバゲ用に新しいブーツを購入しました。
過去に使用していたR-STYLEのタクティカルブーツで1サイズ小さい26cmのもの。
このブーツ、そこが薄いんで山道とか歩くと歪むんですが接地面が大きいせいか動きやすさはある。(足裏痛くなるけど慣れた)
前回のときには26.5cm買ったらずれて靴擦れ起こしたので今回は一回り小さめにしたけどそれでも靴擦れ起こしました。。。
これはさらにもう一回り小さいのにしないとだめなのかな?
立川にあるエアガンショップ ハンマーズ、AK専門のショップがあることを知っていたのですがなかなか行けず。
立川シネマシティに行くときにでもと思ったいたのですが映画を見に行くタイミングがないために行けてませんでした。
ただ、仕事で立川に行く予定が入ったので直帰にして帰りによるということにしてみました。
サイトでいろいろなカスタム銃あることは知っていたのですが実際に展示とかもされていました。
どれも持っていたら所有欲がどれだけ満たせるのだろうか、という銃ばかりでほしくなる。(高いので早々に手は出ないのですが・・・)
サイトにはなかったのですが「こんな改造もできるよ」という参考展示とも割れるものもあって「これは欲しい!」というのもあったのですが参考価格が云十万!
さすがにこれは無理だな、と。
とはいえパーツの販売もほかのショップにはない品揃えだったので今度はパーツだけでも買いに行きたい。
フレームとか買いたいな。
We-Tech M712ですが前回サバゲでセレクターボタンがどっかに行ってしまいました。
パーツ番号でいうとNo.10~12。
国内ショップを探してみたものの見当たらずTiger111hkという海外通販サイトで注文しました。
No.10~12は1セットになっていて2つ注文できそうだったので注文したのですが1つしか在庫がなかったらしく待ちに。
結局2週間以上かかりましたが無事到着しました。
あとはどこかで交換をしないと。
個人的に欲しいけど買えないエアガンシリーズ。
値段が高いとかじゃなくて純粋に日本の法律に適合したものがないっていうパターンです。
1.WE-TECH Double Barrel Makarov
マカロフのダブルバレルVer,
Weからしか出てないんですが日本仕様はないですね。
ネタとして楽しそうでほしい。
このシリーズだとグロッグやM9、M1911もある模様。
M9も欲しいかも。
2.King Arms SVD CO2 Ver,
King Armsから出ているSVD(ドラグノフ)のCO2 Ver,
反動が楽しそうで欲しい。
まああきらめてWEのSVDガスブロ買えってことになりそうですが。
3.RealSwordの電動ガン
これは時々出てくるみたいですが。
なかなかお目にかかれず。
国内法よりは中国の法律的に出てきにくいパータンですね。
パッと法律的ならこんなところ。
多分それ以外にもありそうだけどまだまだ知識不足で分からんところが多いね。
KSCのM93R2(07HK対応)のマガジン、初期のマガジンのみしか持っておらず継戦能力が低い状況でした。
マガジンの追加購入を考えていたのですが急がんでもいいか、とかやっていたらヤフオクで発見。
ロングマガジンの2本セット。
これでかなりましになるかな。
昨年購入したPP-2000ですが残念ながら故障中です。
修理だそう、だそうと思っていたのですが今までそのままにしてきました。
ですがそろそろちゃんと使えるように戻そうと思いましてGunsmith BATONさんのサイトで修理依頼をすることにしました。
今回は3か月以上たってしまっているので有償です。
Gunsmith BATON / 有償修理 [ ご購入後三ヶ月以降 ]
上記から「電動・エアコキ、海外メーカーCO2ガスガン修理」で依頼です。
あとは返信が来たら元払いでPP-2000を配送。
これであとは連絡待ちです。
直るといいな。
2月に行った唯一のサバゲ。
いろいろな予定が合わず2月は1回しか行けませんでした。
友人Kと一緒にBravePoint新宿へ。
今回持って行ったのはWE M712 SRUとKSC M93R2。
今回は3200mahモバイルバッテリーとマガジンウォーマーを持っていき、ガス吹き対策をしました。
が、残念ながら途中でバッテリが切れていたので後半はM712を使用するのはあきらめました。
ガス吹きまくりますからね。
次回はモバイルバッテリを追加購入して最低でも3時間は耐えられるようにしたいところ。
サバゲ時のメインがガスガンでして且つフロンガスのガスガンの場合、あっためないとガス吹いたりしちゃいます。
特に自分がメインで使っているM712だとセミにしてもバーストしたり。。。
なのでマガジンウォーマーを使用しています。
使っているのはEagle Force マガジンウォーマーポーチ9mm 3本用。
これに合わせるバッテリが難しい。
自分の試した限りだと・・・
Anker PowerCore+ 26800 –>OK(サイズが大きい)
Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition –>OK(サイズが大きい)
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) –>NG()
エレコム DE-M04L-3200BK –>OK(通電させるのに癖があり・2時間かからず電池切れる)
こんな感じ。
一番小さいエレコムのだと2時間と持たないし、かといって上2つは重い&でかくて邪魔になります。
室内戦で使う際は大体3時間コースなので容量は10000ぐらいあるやつであれば間に合いそうな気もします。
もしくはエレコムのものを複数購入して回して使うか。。。。
3つあれば足りるかな。
タムタムへ行った際に安く売っているのを発見したので購入したもの。
KingArmsさんの商品。
でも台座に「MARUI」の文字が・・・。
マルイのM92なんて持ってないんですよ。
WesternarmsかKSCのM93R2しかない。
なのでM93R2を飾ってみました。
少し安定しないけどいいでしょう。
ジャンクとして購入したmicroUZI、マガジンのガス漏れで撃てない状況です。
正確には「ガス漏れがひどすぎて撃てない状況からガス漏れしながらも少しは撃てる状況」に改善はできたのですが。
とはいえこのままでは使えないのでこいつ用のマガジンが売っていないか探し中。
おそらくですがM11と共用と思われるのでこれを探しているのですが本当に正しいのか、値段が適切かの判断ができず購入に踏み切れず。。。
レビューとかを探して確証を得ないとだめですね。
KSCのM93R2購入しました。
システム7版です。
まだ細かい確認はできていません。
あとマガジンが1つしかないので追加で購入しておかないといけないですね。
自分用メモとして。
SRUのM712 FlowストックですがWE-TechのM712用として作られています。
なのでマルシンのM712には付けられません。
ではWe-TechのサブブランドであるAW Customの日本仕様M712ではどうか?
同じメーカだしつけられるだろ、と思ったのですが・・・
結果はNGでした。
まずですがHTGショップさんで購入したM712本体とSRU Flowストックのセットで買ったものがあります。
こちらははじめから組み込まれた状態できました。
SRUを外すと本体はWE-Tech製であることを確認しています。(AW Customではなく)
これとは別に単体で買ったAW M712とSRU Flowストックセットがあるのでこちらのセットで組み込みをしてみました。
それがNGという結果です。
SRU製品は3Dプリンタなので「精度のバラツキか?」と個別に買ったFlowストックセットをWE M712に組み込むとこれは問題なし。
となると精度のバラツキではない。
多分ですがAW Customでアウターバレル出す際に一部の寸法が変わってしまったのだと思われます。(計測しているわけではないので本当かはわかりませんがアウターバレルに取り付けるパーツがAW M712につけるとWE M712より明らかに隙間ができるので間違いないかと)
なのでAW M712を持っている方がSRU Flowキットを買う場合には要改造必須です。
気を付けないといけませんね。
ヤフオクで落札したマルシンの8mm版南部十四年式ですがマガジンがガス漏れしていました。
ガス注入するとすぐに注入口から漏れる状況。
実はマルシンのガスマガジン、M712用のものがガス漏れ状態で4本ぐらいストックがあります。
ここからガス注入バルブを外せば簡単に治せるのではないか?と考えました。
なので早速試してみたのですが結果としてはNG。。。
確かに注入バルブから漏れる分は治ったのですが今度は底部のパッキン部分から漏れていることが判明しました。
とはいえ撃てない状況から2発ぐらいなら打てる状況まで改善。
多少は効果があったようです。次の修理はパッキンの修理ですがどうするのが適切か今一歩わからん。。。
シールテープでは治らなかったし。
マルゼンから発売されていたMICRO UZIをジャンクで買ってきました。
ガス漏れ品です。
新品を見たことはないですが箱の中に単体で入っています。
ぱっと見きれいですが反対側は近くで塗装でもしていて跳ねたのか白い点々があります。
残念ながらガス漏れ品です。
なので弾速チェックはできず。
マガジン買うか直すかを考え中です。