[中華PC計画] 電源の候補

中華PC計画ですがケースがそろい、CPU・マザボは注文して待っている状況です。

残すはGPU・ストレージ・電源です。

GPUについてはとりあえずオンボードを利用し、ストレージについてもとりあえずあまりもので対応しようかな、と考えております。(さすがにHDDとかはね。。。。

残すは電源。

ここが一番大変です。

というのも構成的には1000Wクラスの電源が必要ですがPC電源を中国から取り寄せるのは至難の業。

4PXがNGだったりするので海外配送が大体4PXとなってしまうtaobaoは使えない。

aliexpressだとそもそも品ぞろえが悪い(多分日本発送NGが表示されないから品ぞろえが悪く見えてしまう・・・

ついでに言うと安全性の問題も、となりまして。。。

これはあきらめて適当なメーカにせざるを得ないか、と思っていたらいい可決策が出てきました。

bigcameraでまさかの中華電源を発見してしまいました(笑)

しかも前に記事にもした友人が使っているsegotepの電源です。

1300Wのものが売っていました。

これなら友人が実際に使ってるから安全性はOKです。

タイミングを見て買ってきて組み上げていく予定です。

何はともあれマザボ・CPU・Memoryセット待ち。

そろそろ組み始めることができるかな。

中華電源タップ

Aliexpressで注文していた電源タップが届きました。

これです↓

AOFO社製。電源元は米国プラグ、挿し口はいろいろ対応&USBx4。

2000円ぐらいで買えました。

こいつを使って海外製品の電源ケーブルそのままで使えそうです。

パオパオビールのジャージ

すっかり書き忘れてました。

パオパオビールのジャージ、届いてます。

予約したのが4月

手に入ったのは7月末でした。

買ったものがこちら。

ジャージ上下・帽子の3点です。

と言いつつまだ自転車に乗れてない。。。

暑すぎてね。。。。

もう少し涼しくなってくれないなぁ。

[食べ物屋メモ] 焼肉やまと

おいしかったお店のメモ。

町田駅近くにある焼肉屋です。

精肉店の直営らしいです。

多少お高いですがおいしいお肉ばかり。

行って損はないお店ですね。

友人との飲みで入ることばかりですが。

質より量!って人向けではないです。

スマホの入れ替え

新しいスマートフォンが届きました。

新しい機種はvivoのiqoo Z1の8GB/256GBモデル。

dual5G Standby対応機です。

楽天モバイルとY!mobileのDualで運用です。

とりあえず2日ぐらいかけて設定は完了。

また通知が来ないとか問題はありますがとりあえず運用していけるレベルにはなりました。

あとは少しずつ改善していくだけです。

どこかでメモも残しておかないとなぁ。。。。

激落ちくん、本当に落ちる

予想以上に落ちたのに驚いたので。

シンクがだいぶ汚れておりまして。。。

まともに掃除しない(水で流すぐらい)ために汚れていたんですよ。

最近倉庫から出してきた古い扇風機を掃除する際にテーブル拭きとして使っている激落ちくん 食卓&リビング用で拭いたらめっちゃ落ちたな、ってことを思い出しまして軽くふいてみることに。

まずは掃除前。

これを劇落ちくんで軽くこするとこうなる。

本当に劇落ちです!

なお、青カビも根気良くこすれば落とせるようです。

Before

少しごしごししてみたところ・・・

after

表面部分が落ちております。

・・・・まあこのあたり蛇口周りなんで結構汚れが頑固なんで1枚じゃ無理っぽいです。

30分とか時間かければ結構きれいになる気がします。

激落ちくん、素晴らしい性能なのでもう少しストック買っておいてもいいかも!

[中華PC計画] X99 DualCPUマザーボードの購入

aliexpressでほしいものがありまして、毎日見てました。

気づいたこととしてドル為替と連動してる模様。。。。

んでもって値段が上がっていってるんですよね。

6万超える前までには買おうと思っていたら本気で6万超えそうになっていたのでついつい買っちゃいました。

今回はjingshaのマザボ。

メモリ32GBx2、CPU(Xeon E-2678V3)x2とのセット。

それにCPU Coolerも購入で65000円ちょいぐらいでした。

中華PC計画、少し進みました。

さて、電源買ってこないと。。。。

レトロゲーの環境

家の掃除中に出てきたものでレトロゲーをやるための環境を構築してみました。

その結果がこちら。

TOSHIBA製のテレビにTOSHIBA製の扇風機。

そしてRF Switchを使用してSuperFamiconをプレイするというスタイルです。

味があっていい感じでしょ?

なお、本当はファミコンでやりたかったのですがそっちは壊れていたのか起動できず。。。

これはこれでありかな、と。

PCケースの変更

PCのケース、入れ替えしました。

今までつかっていたのはantecの「DF-85」、あたしいケースはThermaltakeの「TT Premium The Tower 900」です。

思いの他デカかったケースです。。。

こいつを机の下に入れてみました。

実際には机の高さを20cmぐらい高くしましたけど、それでもギリギリでしたけど!

中が見えてきれいではありますが・・・。

次回はちゃんとサイズ確認してから買うことを固く決意です。。。。

中華製キャプチャ装置

Aliexpressでコンポジットケーブル用のキャプチャ装置を購入しました。

買ったのはこれ↓

https://ja.aliexpress.com/item/4000100174863.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dbM8nr1

価格は$2.94で送料込みだと$6.09でした。

ぴったし1か月かかっての到着。

ものとしては文句なしです。

xSplitを使って画面を映しつつ、PS2をつなげてみましたが問題なく動作することを確認できました。

ただ、amarecocoTVではうまく動作しないっぽいです。

ダメもとで買いましたがこれは結構いいかもです。

予備用としてもう一個買おうかな。

[茄子 アンダルシアの夏]Oakleyのサングラス

OakleyのTweetにあったのが気になったので。

これって茄子~アンダルシアの夏~で出てきたやつでは!?

このシーン↓

途中からとられてますが。

このサングラス、21万ぐらいするらしいみたいです。

そりゃ自慢するし、とられたときに文句言うわけですわ。。。。

それだけですけどね。

気づいちゃったので。

Tenda のルータ

我が家に導入されていたWAVLINKのルータですが困ったことにうまく動いてくれません。

うまく動くけどいきなり変な動作をする、というか。。。。

なので代わりのルータを注文しました。

まともなやつ買っても面白くないので今回もまた聞いたことのないメーカです。

Tendaというメーカなんですがebayとかaliexpressで売っているやつですね。

これを注文してみました。

Tenda AC2100(AC23)とTenda AC1200(AC8)の2つ。

amazon.co.jpだとともに売っていないようですがAC11という型番は売っており、大体8000円ぐらいですね。

ちなみに今回はAliexpressにあるTenda Glocbal storeでの注文で2つで7000円ぐらいで注文できました。

どんな感じの性能なのかが今から気になっています。

vivo iqoo z1注文

メイン携帯であるmoto Z3がついにバッテリが死に始めております。

今間までより確実に電池の持ちが悪化。

このままだとまずいので新しい携帯電話を注文した。

注文したのはvivoのiqoo Z1。

Mediatek dimensity 1000+を搭載している端末です。

調べた限り、今のところはこの端末だけみたいですね。

今回はaliexpressのvivo official storeでの注文。

大体46000円ぐらいで買えました。

さて、届くのが楽しみです。

メインPC用ケース注文

今使っているメインマシンのPCケース、かれこれ10年近く使っております。

いい加減インターフェースとかが陳腐化してしまっております。

フロント上部にUSB3.0x1 USB2.0x3ありますがUSB3.0は死んでるし、USB2.0も一個死んでるっぽいという状況。

できれば遊び部屋で使っているThermaltake Core x9が欲しいところですがすでに在庫はない状況。

なのでこれに代わるものを!ってことで探しました。

その結果やっぱりThermaltakeのケースになりました。

それがこれ↓

Thermaltake TT Premium The Tower 900 です。

これなら5インチベイついてるし、E-ATXも対応。

盆休みはケースの入れ替えで終わりそうです。

2020/8 靖国神社参拝

今月も靖国神社参拝してきました。

行ったのは8/3。

梅雨明けし、いい天気でした。

今月は靖国神社的には何もない月なんですよね。

一応そろそろ終戦記念日に向けての準備は進んでいる模様。

本当に暑い日でした。。。。

ハンコンペダル変更

メルカリで注文してたハンコン用ベダル届きました。

そして早速入れ替え&使用してみました。

埃が多い・・・ということで軽く掃除はしましたが。。。(部屋のほう

使用したところ結構いい感じの踏み心地。

が、残念なことも。。。

アクセル踏んだ際が軽すぎるんですよね。

これはMOD導入して重くするしかないですね。

今までのやつ(写真右側)は存在しなかったですがこいつには潤沢にあるので!

ebayとかで物色して導入だ!

変わったすしネタ

回転寿司で見つけたやつ。

HB4116

まさのすけというお店にありました。

「北海ジャスシス」

備考が「いえぇぇぇぇ~~~~!!!!!!!」だけ。

勢いで決めただろうという商品。

実際はこんな感じ。

あ、私は食べてないので味は知らないです。

2020/7の購入書籍

教育係という新キャラ登場。濃ゆい。。。

びわっこ高校生時代シリーズ2巻。

3巻で簡潔になるとのこと。

連載のほう止まってる気がするけど・・・と思ったら再開されてた。

見なければ。

書籍版持ってるんだけど邪魔なので電子版をちょい買ってみた。

全部買うかはこれから判断かな。。。

今回は佐伯さんが書き下ろしの主人公!

芳文社セールで買ったもの。77円だから安かったので読みたいものを買ってみた。

宇崎さん新刊!そろそろくっつくのでは?

講談社セールで無料&安かったので購入。

前にあった森のポークレストランの3話が来た!ぜひとも更なる続きを!!!

講談社セールで買ったら先が気になって定価で買ってしまいました。

シネコン最新刊出ていたのでついでの買い忘れてた4巻もまとめて購入。ついに祝先輩卒業ですね。。。

角川の昔のライトノベル合本セールで読みたかったものを購入しました。

まあ、読んだことあるんですけどね。

[中華PC計画] ケースFAN装着

Aliexpressで注文していたケースFANが届きました。

ついでにFANにつけるフィルタも。

USBでケースFAN回す奴だけはamazonで注文したやつです。

12cmFAN x7、FAN電源3つを1つにまとめるケーブルが2つ、12cmFAN用フィルタセットが2セット。

これをケースへ。

これで一歩前進です。

まだガワだけなので買うものはまだまだたくさん!

少しずつ進めていきます。。。

PS2 HDD化計画

Aliepxress見てたら見つけてしまったので。

PS2をHDDから起動するツールがいまだに売っているんですよね、Aliepxressだと。

多分パチモンだろうけど680円ぐらいで買える。

まあ送料も同等金額かかるので実際には1200円ぐらい?

とりあえず注文してみました。

さて、いつ届くかな。

また忘れたころに来るんだろうなぁ。