Aliexpressで注文をしていたDreamcastをSDカード起動させる改造ツール「GDEMU」が届きました。


今回買ったのはVer,5.15。5000円行かないぐらいの価格でした。多分クローンかな?
休みになったら速攻で組み込んでみます!
あと吸出しも進めないとね。
Aliexpressで注文をしていたDreamcastをSDカード起動させる改造ツール「GDEMU」が届きました。
今回買ったのはVer,5.15。5000円行かないぐらいの価格でした。多分クローンかな?
休みになったら速攻で組み込んでみます!
あと吸出しも進めないとね。
ちまちまと始めました。
久々すぎて忘れてますけどね・・・。
なんだかんだで使い始めて1か月ぐらいたちました。
そのうえで電池の持ちについてです。
結果としてはかなり悪いですね。
基本的にweb見る、本読む程度の使い方ですが1日持たないです。
ただ、急速充電ですぐに充電できるのである程度のカバーはできます。
バックライトの自動レベル調整は使わないほうがいいかも。
結構明るく見えるように設定してくるので電池の持ちが一気に悪くなります。
自動調整のレベル変更は見当たりませんでした(探し方が悪い?
もしかしたら年末とかには買い替えてるかもしれませんねぇ。。。。
vivo iqoo z1、使えるレベルまでカスタマイズしました。
無効化した標準アプリは以下の通りです。
AIService
com.vivo.aiservice
AI服务引擎
com.vivo.aiengine
Browser
com.vivo.browser
百度输入法定制版
com.baidu.input_vivo
Infinity
com.vivo.livewallpaper.galaxy
讯飞语音引擎
com.iflytek.speechsuite
语音唤醒
com.vivo.voicewakeup
iMusic
com.vivo.dream.music
i Manager
com.iqoo.secure
i Music
com.android.bbkmusic
i Theme
com.bbk.theme
i Widget
com.vivo.doubletimezoneclock
iManagerサービスのプラグイン
com.vivo.appfilter
vivo.com
com.vivo.space
vivoCloud
com.bbk.cloud
vivoWallpaperRes
com.bbk.theme.resources
vivo钱包
com.vivo.wallet
アプリのクローン
com.vivo.doubleinstance
カレンダー
com.bbk.calendar
カレンダーペンダント
com.vivo.widget.calendar
天気予報ストレージ
com.vivo.weather.provider
天気(ライト)
com.vivo.dream.weather
検索ウィジェット
com.vivo.puresearch
讯飞语音引擎
com.iflytek.speechsuite
语音唤醒
com.vivo.voicewakeup
連絡先
com.android.contacts
※これを無効にすると電話アプリから直接連絡先を開くことはできなくなる
ただし、別途入れた電話帳アプリからは電話が可能
音像定位トレーニングセンター
com.vivo.gametrain
视频
com.android.VideoPlayer
フォトフレーム
com.bbk.photoframewidget
vivo文档阅读器
com.yozo.vivo.office
V-Appstore
com.bbk.appstore
VHome
com.vivo.vhomeguide
Smart Launcher
com.vivo.hiboard
Quick App
com.vivo.hybrid
Jovi
com.vivo.assistant
Joviビジョン
com.vivo.vtouch
Joviボイス
com.vivo.agent
GameWatch
com.vivo.gamewatch
Mobile KTV
com.vivo.vivokaraoke
Monster
com.vivo.livewallpaper.monster
Speed of Light
com.vivo.livewallpaper.LightSpeed
Dynamic lockscreen service
com.vlife.vivo.wallpaper
EasyShare
com.vivo.easyshare
Streamer
com.vivo.livewallpaper.Streamer
グローバル検索
com.vivo.globalsearch
続いて停止してはいけないアプリ。
メッセージ(標準)
com.android.mms
→止めると別MMSアプリも起動しなくなりました。
とりあえずこんなところ。
あくまで「自分が使う分には大丈夫だった」ってことなので実際に試される方がいる場合には自己責任で行ってください。
YouTube見てて気になったゲームです。
見てた動画はこちら。
OPのDiscovery Channel感・・・。
一通り見てからプレイ中です。
現状、どういうプレイがいいのかを模索中。
難しそうです。
MOD入れてとりあえず北朝鮮化してみました。
これで動画作れねぇかなぁ。。。。
aliexpressですごく安く売っていたので購入したものシリーズです。
値段は500円ぐらい。
送料込みでも1000円行かないくらいのものです。
試しに1つ購入した品です。
試しにPS4でキャプチャしてみました。
全く問題なしです。
めちゃ安なので追加で注文する予定です。
今月は少しだけ小説あり。
週刊誌連載だから刊行速度早い。MTB編も面白いですな。
2巻が出るということで1巻と合わせて購入。
なろうで読んでいるので続刊が楽しみ。
ちょい読んでみて面白そうだったので買ってみました。
少しずつ買っていこうかな。
今月のろんぐらはまさかのぱぁしゅうたぁずでした。
これも対象だったんですね。今回は一ノ瀬姉妹の書下ろしでした。
細々と進めてきた中華PC計画、完成しました。
細かいところは動画化しようと思っているので省きますが。。。。
糞カラフルPCです。
性能としてはXeon E5-2678-v3 x2、Memory 64GB(32GB x2)、GeForce 1660Tiという感じ。
ほぼ中華パーツで組めました。
cinebenchもいいスコア出してくれているので満足はした。
あとはHDD増設とかしていかないといけないかな。
amazonで購入したHDMIケーブルですが不良品が来たようです。
購入したのはこちら。
安かったので買ったのですが失敗でした。。。
ちゃんとしたものを買うのがいいですね。
次回から気を付けねば。
今年戦後75年。
日本の降伏は正式には1945/9/2です。
この日、重光葵氏が降伏文書に署名しました。
彼は「願はくば 御国の末の 栄行き吾名さげすむ 人の多きを」と詠んだそうです。
「降伏文書に署名した自分をさげす人が多いことを」と願う歌です。
日本は負けてしまったけど日本は強い国である、他国に負けたことを認めた自分を貶める人が多い時代が再び来ることを、と(強い日本が復活することを願った)願った歌です。
さて、今の日本は果たしてどうなんでしょうかね。
彼が求めた日本にはなれてないんでしょうね。
消去法で選ばれた政府でしかないし、売国的な野党ばっか。
本当に救いがない。
国家経営に携わる者ほどひどいってのは昭和維新の歌じゃないが「社稷を思う心なし」ですな。。。。
YouTube見てて面白かったので紹介。
日本の航空会社の歴史をまとめている動画です。
知識がないのでどこまで正しいのか、深い内容をやっているのかはわからないですが全体の流れや会社の統廃合などが一元で見れてすごく楽。
会社名の変遷や出資元がどこなのかといったことも説明されており、そうだったのか!といったことが多く見ていて楽しい。
続きがすごく気なる!
中華PC計画の肝心かなめの部分であるものが届きました!!
JINGSHAのX99 Dual CPUマザーボードです!
セットでCPU(E5-2679v3 x2)とメモリ(32GB x2)もついてきています!
誕生日プレゼント的なタイミングで来てくれました!
さて、組み立てるぞ!
最近、Webメディアでちょくちょく見かけたマグロの食べ方で塩マグロなるものを発見。
簡単に言うと「塩を浸透させたマグロの刺身」です。
これは気になる!ということで早速試してみました。
マグロはデパ地下で買ってきました。
さすがに味が読めなかったのでこれを半分にして試してみました。
全面に塩をまぶして15分程度置いておく、とのこと。
端も忘れてはいけないとのこと。
さすがに夏場&クーラーの入らない暑いキッチンということで冷蔵庫で20分程度置いてみました。
これで塩分が浸透&余分な水分が抜けます。
最後に水で塩を洗い流してキッチンペーパーで水分を取って完成。
実際に食べるとしっかり味がついていておいしい!
醤油つけると塩分濃すぎるかもしれません。
これは定期的にやってもいいかも。
あ、高血圧の人はやめたほうがいいと思います。。。。
ついに中国からJingshaのCPU FANが届きました!
思った以上にきれいな光り方です。
これで1個3000円しないんですから安いです。
あとは実際の冷却能力がどうなってるかですね。
まざマザボとか届かないので一旦お預けです。
Aliexpressより注文をしていたTendaのルータが届きました。
今回注文したのはAC8とAC23。
実際に届いた際はAC23の箱だけでした。。。
別便になった?と思いつつ開けてみたら2台とも入ってました。
なお購入したのはAliexpressのTenda-Technology Store。
公式ショップではなかったのでしょうか?
まあ箱一つにまとめたほうが送料安くなるんだろうけどさ!!!
それはさておき。
早速セットアップしてみました。
マニュアルでは英語の画面での説明でしたが実際は中国語(簡体字)でした。
ニュアンスとかでわからんでもないのでセットアップを進めていきます。
なお初期セットアップ画面だとLAN側が192.168.0.0/24セグメントから変更できないので注意が必要。
初期セットアップで設定できるのは「WAN側の設定」「アクセスポイントの設定」だけです。
設定完了後に改めてメニュー画面で変更が可能です。
あらかた設定変更完了して気づいたことですが中国語になっている原因はFirmwareのようです。
入っているVer,が「V02.03.01.82_cn」となっており末尾のcnからおそらく中華圏専用Ver,ト思われます。
これをtendaのHPにあるGlobal版のFirmwareであるAC8V2.0 Firmware V02.03.01.90_multiにしようとしたのですが失敗。。。。
「文件错误! 路由器将重启」と出てしまいます。(適用失敗、再起動するね、というメッセージ)
中国版サイトだと現行Ver,が最新であること、注意事項にダウングレードはできないとあることなどからおそらくBlobal版は中華版と互換性がないとか下位Ver,扱いとかになっているのではないかと思われます。
tendaのルータを買うときにはAliexpressは避けるが吉のようです。
どうにかしてGlobal版入れられないかは試しますが。。。。。
Dreamcast、いまさら再プレイ中です。
そしてDreamcastのDiscレス化もやりたくなっております。
ただ、手元にあるものがVA0とあまりよろしくないものしかないのです。。。
ぜひともVA1が欲しいということでヤフオクで一つ落としてみました。
が、こちらもVA0という。。。
おかげで今は部屋にVA0が3台の状況。
とりあえず1台はDreamshell入れてHDD化することにしてあとは頑張ってVA1を手に入れよう。。。
秋葉原で物色してくるものありかなぁ。
順調にパーツ集めが進んでいる中華PC計画ですが電源も買いました。
今回購入したのはsegotepのGP1350-FMです。
PCケースと同じメーカ。
1点残念なことは電源側モジュール個所にはCPUスロットが2つあるのにケーブルは1つしかついていないこと。
仕方がないので変換かませてCPU2つ分の電源を確保しました。
あとはマザボとCPU・Memoryセットが届くのを待つだけ。
ちゃんと届くかな?
中国Aliexpressから注文していたケースが順次届いております。
が、まだ全部はそろっていません。
そろったら記事にしようかな、と思っています。
それはさておき。
iqoo z1のケースですがどうやらiqoo neo3と同じ者みたいです。
届いたケース、悉く「IQOO-NEO-3」って書いてあるし。
しかもサイズはぴったしという。
iqoo z1買うことは検討されている方はケースの候補にiqoo neo 3も入れてもいいかもしれませんね。
中華PC計画のストレージ(HDD/SSD)ですが前に普通の余ってるやつ使うと書きました。
それがここにきてここも中華化決定です。
というのも部屋に余ってるSSDで中華製がありました!
これです。
NetacのN550Sの480GBモデル。
2016年ごろに話題になっていたものを2017年に買っていてサブ機のメインCドライブとして使用していました。
こいつが余っていたのでこれを使うことにします。
さて、これでそろったのかな?
あとはもの(CPU/マザボ)が届くのを待つだけです。
入れ替えたばかりのiqoo z1ですが楽天モバイルとY!mobileの2枚ざしで運用中です。
そして楽天モバイルについては楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめさんにある手順で行けました。
リンク:https://rakuten-unlimit.jp/vivo-iqoo-z1/
Y!mobileのほうは楽天モバイルのVoLTE有効化手順の中にあるIMSの設定を一度変更してから元に戻すといけました。
あとはこれで安定してVoLTEが有効になってくれるかですね。
楽天モバイルだけだと大体2日ぐらい過ぎると勝手に無効化されました。。。
理由は不明。
2020/9/26 追記
Y!mobileのVoLTEですが有効にしていると一部から電話が受けれないことが判明。
他社キャリアからと思われるのですが原因が不明。
050番号とか固定回線とかから問題なく電話着信できたんですが。。。。