xbox Series X/Sの発売日となりました。
仕事が終わったらXのほうを取りに行きます。
そしてSはamazonで注文しているのでconozamaにならなければ今日届くはず。。。
現時点では「自室=S 遊び部屋=X」での設置をする予定です。
やるゲーム?ないんですけどね。
xbox Series X/Sの発売日となりました。
仕事が終わったらXのほうを取りに行きます。
そしてSはamazonで注文しているのでconozamaにならなければ今日届くはず。。。
現時点では「自室=S 遊び部屋=X」での設置をする予定です。
やるゲーム?ないんですけどね。
少し前に購入したFenix 6 Pro Dual Powerですが発売記念キャンペーンに申し込んでました。
この手のものは忘れたころに届くものでして案の定、忘れておりました。。。
届いたものですがベルトです。
QUICKFIT 26 WATCH BAND Dark Sandstone Siliconeっていうやつです。
定価で5800円と結構お高い。
メインのバンドが壊れたら交換しますがそれまではお蔵入りです。
遊び部屋に新たにPC(Server)を設置しました。
その結果、8Port+4Port(実質10Port)では足りないことに。。。
新しいSwitch買おうかな、でもギリギリなんとななってるし・・・とか思っていたのですが秋葉原行ったら中古でNETGEARの24PortSiwtchを発見。
価格は5000円ぐらい。
新品で買うと17000円ぐらいと考えるとかなりお買い得。
1か月の保証付きというのもよいです。
ということで買い替え。
いれかえたところ、全く問題なく使えております。
まだ十分に開きPortがあるのでTV用のLANPortにもLANケーブルを差しておきますか。
Jingshaから出ているDualCPU対応X99マザーボードでWindows2019入れたらネットワークがつながらなかったです。
原因を探ってみたのでメモ残しておきます。
(いったいどの程度の需要がある情報なのだろうか・・・)
まず状況として。
Portは普通に見えてくるし、LANケーブルを指すと認識します。
しかしながら認識できないネットワークになってしまうという現象が発生しました。
始めに疑った点として「LANケーブルの故障」「Switchの故障」でした。
こちらはどちらも外れでした。
続いてDriverを疑うことに。
デバイスマネージャー上では問題なしです。
有効・無効を繰り返してみても問題なし。
まあ、この表記を信じないで次にnicのプロパティからメーカと型番を確認。
Realtekの8168ということが判明。
ネットで検索したところ、以下URLがひっかかる。
https://www.realtek.com/en/products/communications-network-ics/item/rtl8168e
こちらのwindow2012用を適用してみたところ、問題は解消しました。
というわけでDriverの更新で対応可能、というのが回答でした。
RT8168e driver ver8.8 (142 ダウンロード )DUAL CPU入っているPC、使い道がない状況です。
他の使い道を考えてみたら仮想基盤化がいいかなと。
それならESXi化だなと。
GPUのアクセレータ機能、試したことなかったのでそれも試してみようかと。
そのため、まずはマザボにあるVGAから画面出力を・・・と思ったんですがダメでした。
つないでも画面でないんですよね。
で、いろいろと調べてみても情報なし(Intel公式サイトにもない型番ですし)
ただ、YouTubeの紹介動画であるとかAliepxressのE5-2678v3搭載PCとかの情報を見てみるとGPUは必ずつけていることからおそらく内蔵GPUは無いようです。
残念・・・。
仮想基盤化どうしようかなぁ・・・。
今月の購入物。
週アスに連載されていたハニカムというファミレスを舞台にした漫画。
安くなっていたので購入。懐かしい。
ねことじいちゃん。
猫漫画。
1巻だけかと思ったらほかにもあるんですね。
ほのぼの系。
爆球連発!!スーパービーダマン。
子供のころに見ていた漫画。
ビーダマン、はまったよなぁ・・・。
ビーダマン漫画といればこれでした。
さよなら絶望先生30巻。
最終話ってどうだったっけ?と思って購入。
弱虫ペダル69巻。
MTB編継続中。
この素晴らしい世界に祝福を!12~15巻。
セールで半額だったので購入。
1巻から読み直しだな。
魔王城でお休み4巻。
今期のアニメ。アニメ1話見て面白かったので読んでみてます。
1~3巻は期間限定無料版で4巻を購入。
1~3巻については後でちゃんと買います!
ろんぐらいだぁす!新装版7巻。
今回も巻末新規収録目当て。
パカさんの話ってかなりレア!?
極!合本シリーズのセールで購入。全部で55円で買えました。
ミスター味っ子、ところどころは読んだことあるけど全部を通して読んだことなかったので買っちゃいました。
こちらも極!合本シリーズのセールで購入。
まじかる☆タルるートくん!何冊かは読んだことあるけど通しで読んだことなかったシリーズ。
とはいいつつ買ったけどまだ読めてない。
いろいろとひと段落ついたら読もうかな。
アニメ版の話ですが。
3話が見れない。
内容がね・・・って感じで。
あと5話も見れない。
これもね、昔飼っていた猫を思い出してしまって。。。。
この黒猫ちゃんの行動がね・・・よく似てるんですよ。。。
自分が嫌な時には絶対出てこない子。
今かわいがっている猫は全くそんなことはない素直な猫(こ)ですけどね!!!
ここ最近、しょうも懲りなくPCを組み立てたい欲が勃発しておりました。
が、タイミングよく仕事でマザーボードの交換作業が発生しました。
マザボの交換ともなると一度ばらして再組みなおしを実施ということでほぼPC組み立てと同等。
且つかなり久々だったことで「あ、こここういう構成になっているのか」とか余計なことを考えつつじっくり楽しめました。
結果としてかなり満足できたために少しPC組みたい欲は減退してくれました。
多分1か月くらいは後ろ倒しになるはず。
と言いつつ多分12月になったらメインマシンの一部パーツ変更入れると思います。
さて、新しいパーツの発売開始が楽しみです。
Besiegeのカオスレース?大会P1グランプリがまた行われるらしいです。
Besiegeというゲームでパンジャンドラムを作成してレースをしようという大会です。
この大会、カオスで好きなんですよね、作るのはめっぽうダメなんで参加なんて無謀なことはしませんけどね。
今回はどんなパンジャンドラムが集まるか楽しみですね。
参加される方々、頑張ってください!
AliexpressのPC電源、充実してました。
数か月前に見たときには「あるにはあるけど値段が高いor送料が本体と同等ぐらいの金額」でした。
それが今はそれなりのラインナップ&まあまあの安さで出ており、送料無料とかもある感じです。
1200W級電源が6000円とかで買えるのでこれはお買い得なのかもしれません。
ただし、モジュール形式ではないので配線が大変そうなのと大規模構成時にほしい種類の電源があるのか、とかわからないですけど。
気づいたらもう10月も終わりです。
早い。本当に時間が進むのが速い。
なんもできてない。。。。
残り2か月で何ができるか、よくよくやりながら過ごさないとあっという間に年越しそうです。。。
サブPCですが以下で配信をしようとしてみました。
・xSplitを配信ソフトとして使用
・facerigでキャラを使用
・カメラはkinect v2を使用
なお、PCの構成は以下の通り。
・CPU : TR2920
・Memory : 32GB
・GPU : RX480
これで行ってみるとなんとDay of Defeat:Sourceすらカクつく・・・。
どうやら性能が足りていないようです。
これは新たにPCを組めとの天の声!?
X79で組んでみますかね。
ネタPC枠を新たに増やしてみようかな。
てか、それなりの性能あるPCなんで行けると思ったけど全然だめですね。
facerig入れなきゃいけるんですが・・・。
facerig、重いんだなぁ・・・。
今期のアニメ、いろいろとやっていますが・・・珍しい部類のアニメが面白くなったので。
それは『体操ザムライ』。
まあ昔体操やっていたわけでしてそういった事情もあって「あ、これ、面白い」って思ったんですよね。
それとプラスしてOPもよかった。
まさかの上海ハニー。
これまた上手い具合にマッチするんですよ、自分の年代と。
小さいころに体操やってたことや中高時代に上海ハニーとか聴いていて、で、今になってこのアニメですよ。
あ、あれです。北京五輪とか日本代表より中国代表の楊威とかを応援してたりしました。
というわけである意味クリティカルな感じのアニメになっています。
ほかのアニメは息抜きで見てるけどこのアニメは結構本腰入れてみてますなぁ・・・。
10/25のことらしいですが・・・。
小田急RSE深夜回送
— えんどうまめ???? (@Fly_panda767) October 24, 2020
座間でホーム乱入による緊急停止
乗務員による乱入者の追走激が展開されました pic.twitter.com/iAqDInKGbX
座間駅というと地元駅なんでぱっと見で場所わかりますね。
Twitterの動画は立体歩道から取ったものですね。
そして侵入者は新宿方面行ホームにいますね。
となると「海老名側踏切から入った」or「隣接されている駐車場から柵越しに侵入」のどちらかでしょうね。踏切からであればすぐホームです。
全くこういう行為する人たちは本当につかまってほしいものです。。。
わざわざホームに入らなくてももっといい撮影ポイントあるだろうに。。。
こういう行為を一部の人がすると全体が悪い、と見えてしまいます。
よくよく気を付けねば・・・
7Days to Dieのサーバ、一旦停止させました。
一番の理由は自分がやらん、ってことです。
いや、やろうとしたけど心が折れた。
ということでサーバを停止させました。
Minecraftのサーバに差し替えようかなぁ・・・。
コロナ渦からそろそろ半年は立ちます。
いまだに戻る兆ししねぇ。。。
ト思いつつ。
横浜銀蝿の映像見てて思ったこと。
ジョニーさんだけ御屋形様(ペットたち)と楽しんでませんかね!?
遊び部屋と自室で1つのヘッドセットを共有しておりますがそろそろめんどくさくなって来ました。
なので新たにヘッドセットを購入しました。
新たに購入したのは・・・・今使っているのと同じRazerのNari Ultimateです。
使い慣れているのとやはり振動機能が無いと物足りなくて・・・・。
使い勝手もわかっているのでこれであれば問題なしです!
問題はすでにディスコンされてるっぽいんですよね。。。
壊れた時どうしよう・・・。
某オークションサイトにてVMwareの安いシリアルが売っていました。
ちょい気になり買ってみました。
買ったのはvSphere 7 ESXi Enterprise Plusのキーだったみたいです。
価格はおよそ5000円ぐらい。
購入するとシリアルキーだけが送られてくる形です。
もともと無料版であるhypervisorを入れているESXサーバがあるので試しにこいつに入れてみることで本当に使えるのかを試してみました。
結果としては・・・使えます。
ただし、多分ですがVMwareのサイトには登録ができないと思われますのでパッチとかダウンロードできないですね。
どこかで使われていたライセンスで保守更新をしていないキーだけが流れている気がします。
興味は満たされたのでこれは塩漬けにしておきます。
ちゃんしたものを買わないとね。
嘘のようなお話ですが・・・。
衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/20/2020102080058.html
この記事を初めに見たのはまとめサイトだったのでフェイクニュースかな?と思ったら朝鮮日報の記事だったのでFactのようです。
これが国軍のすることみたいです。
普通であれば使用用途を明確にし、それを使えるように予算取りをするはずですが・・・。
この国、本当に大丈夫なのだろうか?
嫌味でもなんでもなく、心の底からそう思います。。。。
RDP用PC、アップデートしたらアクセスできなくなりました。
なぜだ?と実機を確認してみたところ単純にアップデートの処理が終わってないだけでした。
1core 2GBという糞性能に設定していたのがダメだったようです。
2core 4GBにしたところ、多少ましになりました。
性能が弱すぎると全くダメ、ってのがよくわかりました。
最低性能は満たすようにせってしないとダメですね。