やはりPC買い替えか

Window11、使えるCPUが増えたらしいです。

ASCII.jp:Windows 11へのアップグレード可なCPUが微妙に追加&Windows 10の寿命について (1/2)

ただし、やはり1世代Ryzenは含まれていませんでした。。。

レーシングコクピットに置いてあるPCが1600Xという第1世代のCPU。

あまりもので作ったPCだから仕方がないんですけどね。

このPCのCPU入れ替えを行うことの検討中です。

とはいえCPUが高いからそのあたりも考えてどれにするかを決めないと。

bluetoothが認識しない・・・

メインPCでBluetoothが認識しない問題が発生中です。

マザーボードにbluetoothが乗っているのでアダプタとかつかなくても行けるはず、なんですが全く見えてこないんですよね。

全然ペアリングができない。

ドライバの更新とかbiosの設定確認とかしても状況変わらず。

あとは何が考えられるだろうか。

別にアダプタつけてもNGでしたしね・・・。

3Dプリンタについての解説動画                                                                                                                                                                                                                                                                     

YouTube見てたら興味のある内容発見。

3Dプリンタについてのお話。

事前に必要なものなどを教えてくれてる。

とりあえず分かったのは現状は買っても置く場所とかないね、ってことは分かった。

こういう解説動画って助かりますね。

[ETF] SVDS練習メモ

TarkovでSVDSを使うためにOFFLINE RAIDで練習するならこうするといいよ、と教えていただいたので忘れないようにメモです。

マップ:WOODS
ボス:有
SCAV:普通
強さ:オンラインモード
クリア条件:ボスおよびボス集団を倒す

始めたばかりなのでこの状況をクリアできるようにどのぐらいかかるのか・・・。

[Transport Ferver2] 地名MOD 静岡県

今回は静岡県。

Steamワークショップ::日本地名(静岡県)追加 (steamcommunity.com)

静岡県は何度か行ったことがありますね。

ただ前回行ったときは所用で行って観光とかはできず。

ウナギ食うついでに自転車で浜名湖1週とかもやりたい。あとさわやかも行きたい。

コロナ収まったら行きたいな。

[TekTopia] Barracks

TekTopiaの解説です。

全体はこちらをご覧ください。

Barracks(兵舎)はguards(警備員)を収容し訓練します。

条件

Barracksが正しく機能するには、次のものが必要です。
最大10台のベッド
アーマースタンド

使用方法

睡眠
Barracksは10ベッドルームの家として機能しますが、 guards専用です。 guardsは、既存の家ではなくBarracksに移動することを選択します。

訓練
他に任務がない場合、警備員は兵舎で訓練することを選択できます。
警備員は鎧スタンドを訓練補助として使用し、剣で攻撃します。
少なくとも2つのアーマースタンドがある場合、ガードはスーパーデュパーワーミージャミーアタックも練習します。
鎧スタンドで練習している間、警備員はゆっくりと経験を積むでしょう。

関連する村人

Guard(警備員)

ソース:TekTopia Wiki – Mineshaft (google.com)

PCの改造計画をしたものの・・・

親用PCですがほとんど使われていなかったのです今更になってまた使う、と言われまして。

そのPC、前に自分がWinXPでゲームをやるために数年前に組んだPCなんですよね。

つまり性能がめちゃくちゃ悪いんですよ。

FM2+ソケットですし、メモリもDDR3でしかも4GBしかないんです。

なのでこれを機に余ったパーツで少し新しくしようかな、と計画を考えてみました。

が、結局はあきらめました。

高さ調べてみたらケースにCPUFANが入らんのですよ・・・。

低いCPUFAN持ってないのでいったん諦めました。

代わりにメモリを増設することにしました。

4GB -> 16GBでだいぶましになりました。

とりあえずはこれでしばらく使ってもらってどこかのタイミングで新しいPCを組むことにしましょう・・・。

久々にヘッドセットを使用

もともと持っているRazer Nari Ultimateですが久々に使っております。

今まで使っていなかったかというと、まあ、月に数回ぐらいしか使っていなかったです。

ところがタルコフ(Escape from Tarkov)始めてから音で敵に位置を特定する必要性がかなり大きくなりまして使用頻度が上がりました。

打ち合って勝てるのは多分1回ぐらいが限界。

それでも装備を整えて少しずつ戦えるようにしていきます。

あと一緒にやる仲間を増やしたい。

一人でやると本当に勝てねぇ・・・OTL

Escape from Tarkov 始めました

EFTという略称のある超硬派FPS「Escape from Tarkov」を始めてみました。

これ、めちゃくちゃとっつきにくさがあるもののある程度慣れてくると面白いかも!

PMCだと負けると武器とか全ロストするみたいなので今はSCAVで金集め&マップ覚えをやっています。

はじめのうちは自分がどこにいるかわからなんだな上に気づくと殺されていることばかりでしたがだいぶ地図は覚えられてきました。

あとはSCAVで手に入れた装備でPMCモードを少しずつやって操作を覚えていかないとね。

・・・一人でやるとかなりきついってこともわかっているので仲間も集めないと。

NEC ML05LNの購入

モバイルルータのML05LNを購入しました。

前に買ったML04LNは会社の先輩にあげてしまったので買いなおし的に。

今回の目的はモバイル回線を有線LAN化するためです。

本体とドックを購入しました。

これでAPポイントの設定した後に別ネットワークにつないでも問題なく動けるか確認するためです。

まあその設定が終わったら一旦倉庫入りです。

なんだかんだでそれなりに出番はありそうです。

でもまあ、次回の出番のときは5Gが欲しいとか言って買い替えてそうだなぁ・・・。

XFPSpeed4.0 発掘

部屋掃除で発見しました。

見つけたのはxbox 360用とPS3用です。

これもどこからヤフオクなりメルカリに出そうかな、と。

買ったにもかかわらずいまだ未開封なのでどうせ使わんでしょう。

この手の周辺機器好きだけど実際には使わんのですよね。。。

FDDドライブコネクタ

この時代に、と思う方のほうが多いでしょうが。

部屋を整理していたら出てきたZIPドライブ、ディスクが突っ込んだままになってるんですよね。。。

多分ですが重要なデータはいれてなかったはずですがそれでも不安なので取り出したい。

これを取り出すには電源投入しないとダメそうです。

しかしながら今のマザボにFDD端子をつなぐ場所なんかないんですよね。

なので外付け化できればいいのでは!?ってことで早速注文しました。

そして届いたのがこれ。

これでいけるぜ、って思ったら電源がFDD電源でした。。。

こちらも今更ついていない!!

なので変換コネクタを注文中です。。。

さて、いつ届くやら・・・。

で、一応どんな感じでつくかな、って確認したらIDEだった・・・OTL

大規模接種センター 新型コロナワクチン接種 1回目

新型コロナワクチンを大規模接種センターで接種してきました。

システマティックで話題だったので大規模接種センターでやってみたかったので予約がとれてよかった。

流れとしては以下でした。

11:55一時受付完了
11:57接種前確認
11:59問診
12:05接種完了
12:07交付
12:11 2回目予約
12:12-20 待機
12:23 退館

本当に早い。

対比となるのが母親が地元の接種可能な場所で2日目摂取しに行った際に1時間かかったっていう話もあったので。

多分随所随所に配置できる人員の数の違いとかもあるんでしょうね。

何はともあれ無事1回目終了。

次回は来月!

[Memo] 5G+5G Dual standby対応chipset

自分用メモとして。

5G+5GのDual Standbyに対応しているチップセットを調べたところ、2021/8時点だと以下の身が対応でした。

Mediatek
Dimensity 700
Dimensity 800U
Dimensity 810
Dimensity 920
Dimensity 800U
Dimensity 1000
Dimensity 1000 Plus
Dimensity 1100
Dimensity 1200

Qualcommは対応しているものなし。

[HOHEI-SEN-ONLY]SourceBANの導入中止

Left4Dead2用サーバにてBANユーザ管理用に導入していたSourceBANですが削除いたしました。

理由としましては少し前からちゃんと動作をしなくなったためです。

1か月くらい前のLeft4Dead2のアップデートだったかと思いますがそれを適用して以降、ちゃんとデータの取得などができなくなりました。

かといって最新版(今までは1.6.2を導入)を導入しようとしてもエラーとなってしまう。

いろいろと試しましたが結局は無理、ということになりまして削除することにしました。

まあ、SourceBANのメリットは
・複数サーバに同一BAN設定を入れられる(1つサーバしか運用していないので不要)
・WebGUIで管理が可能(1台なら直接サーバの設定いじれば・・・)
・WebGUIでの告発?が可能(今まで一件もなかったし、こちらのサイトから申請していただければいいか)
ですので代替可能だったり不要だったりです。

というわけで以降のBAN申請については本サイトよりお願いいたします。(コメント欄からでもいいですし、Formからでもいいです)

不便になってしまいますがよろしくお願いいたします。

[ヤフオク出品:終了] Kapelmuur(カペルミュール) 長袖クラシックジャージ kpls010 Mサイズ

部屋に眠っていたサイクルジャージ、無事落札されて送られていきました。

一度も使わず2年ぐらいしまわれていたので新しい場所では存分に活躍してほしいものです。

そしてよくよく考えればもう少し寒くなってから出せばよかった笑

なんでこんな暑い時期に出したのかな、自分は。

それでも落札されてよかったです。

[ヤフオク出品] ASRock 日本代表ユニフォーム USBメモリ 8GB

不用品出品。

ヤフオク! – [JUNK] ASRock 日本代表ユニフォーム USBメモリ 8GB (yahoo.co.jp)

どうやって手に入れたか不明。

多分秋葉原いった際だとは思うんですが。

USBメモリとしては普通に使えることを確認したので売れてくれるといいな。