3連休が3連勤に・・・

シルバーウイークである土日月が丸っと仕事になりました。

理由は土曜日の作業がまさかの問題発生で延長です。

金曜日の夜から始まった作業のために睡眠時間削りまくり。。。OTL

強制的に今日中に終わってくれればいいのですが。

ワクチンパスポートアプリの情報

少しずつワクチンパスポートアプリの情報が出てきましたね。

見ている限りだとマイナンバーカードが必須な模様。

作っていないのでそろそろ作らないとだめなのかもしれません。

マイナンバーカード、申請から発行までの日数を調べてみましたが1か月から2か月程度かかるみたい。

早いうちに申請しに行くかな、めんどくさいけど。

Memo : [ラーメンろたす] 醤油ラーメンの作り方動画(YouTube)

YouTube見てて試してみたいと思ったものをメモとして。

ラーメンろたすさんの醤油ラーメンの作り方の動画。

自宅でもできそうなので作ってみたい!

在宅勤務多いので3人前のスープ作っても大丈夫だと思うので。

以下は材料メモ。(作り方は動画を確認する形で)

スープ(3人前)
1.2L
鶏モモひき肉400g
鶏チャーシュー
450cc
30g
ブラックペッパー10ふり
醤油ダレ 
濃口醤油150cc
たまり醤油20cc
みりん5cc
素焚糖(or砂糖)3g

TS-421 メモリ増設は不可らしい

サブNASであるTS-421ですがずっとメモリ不足のままなんですよね。

なので何か打開策がないかを考えたのですが自分的に必須なNAS機能+RsyncだけにしてもCPUMaxなんですよね・・・。

で、ならメモリ増設すればいいんじゃね?って思い、現状のMemoryを調べてみました。

1GBしかないようです。

増設すればいいのでは?と調べたんですがOnboardタイプで交換もできないらしい。

unfortunately the TS-421 model is not upgradable, there are no DIMM slots, the RAM chips are on the mainboard (soldered).

やはり買い替え検討がいいのか。。。

壊れていないのでとりあえずは対応はあきらめ。

壊れたら買い替えで対応かな。

2回目のコロナワクチン接種

9/9に受けてきたので簡単に書いておきます。

1回目と同じく大規模接種センターに行ってきました。

やはりというかかなりスピーディーに接種できました。

1153 列並び

1154 検温

1155 受付

1157 一時待ち

1202 エレベーター待ち

1206 よしんひょう確認

1207 注射

1209 よしんひょう回収

1211 待機

1223 待機時間終了

1226 退館

こんな感じですぐでしたね。

問題はその後です。

いわゆる副作用がでました。

大体当日の23時ごろぐらいから出てきました。

私が発症したのは以下の症状

寒気、うで・手首辺りの痛み、腹痛、腰辺りの痛み、頭痛

何のかんので翌日・翌々日もそれなりの症状が出続けております。

完治するんですかねぇ。。。

水漏れ

水道のパッキンが劣化しているのか開け閉めすると水漏れする場所が出てきております。

その場所は食洗器とつないでいる箇所。

もともとずっと使っておらず止めたままにしていたのですがここ最近は食洗器を使うたびに開け閉めをしています。

その結果判明しました。。。

さすがに10年近く使用していなかったであろうものなのでパッキンもボロボロなんでしょうね。。。

取り換えるにしても水止めるのもめんどくさいし、数秒待てば止まるので今のところはそのままにしておいてます。

交換の準備を進めておこうかな。

MAIN PC のスピーカー問題解消?

前に記事にしましたがMAIN PCのスピーカー問題です。

ブツブツと雑音が入る件ですがとりあえず解消したかもです。

今回試したのは光デジタルオーディオケーブルの変更。

今回購入したのはAudio TechnicaのAT-OPX1/2.0です。

これに交換したところ、問題は解消したっぽいです。

一応1週間ぐらい様子見て問題ないようであれば解消、としようと思います。

これで完了としたい、本当に・・・。

コロナワクチン接種2回目

昨日コロナワクチン接種の2回目行ってきました。

そして今日は有給とってのんびりと過ごすことにしました。

とりあえずこれで2回のワクチンを接種したので今までよりは気が楽になるかな。

とはいえかからない、ってわけではないので気を付けることには変わらないですけど。

今後は自転車とか乗りに行きたいな、体なまってきて確実に去年より体重増えてきてるし。。。OTL

コロナ怖くて外出ての運動してなかったけど今後はしないと。。。

食洗機、無事稼働

購入した食洗機、無事稼働しました。

今まで問題になっていた給水栓の箇所、無事取り付けられたので。

ただ、微妙に水漏れしてるんですよね・・・・。

素人がやっているので配管がまずっているのでしょう。

ちょくちょく直してみます。

まあ、未使用時には線止めてるから大丈夫だけど。

MAIN PC用スピーカー、壊れた?

MAINPC用に使用しているスピーカー、調子が悪いです。

ところどころ「ブツッ」って音が入るようになってきました。

YouTube見ててもなりますし、Skypeとか使っていてもなるようになってしましました。

USBヘッドセットでは発生しないことからおそらくスピーカーおよびその接続周りに問題があるのかな、と思っています。

実際の構成としてはこんな感じです

・SoundBlaster Recon 3D PCIe
・光デジタルオーディオケーブル
・N1 SurroundBar Black

とりあえずは光デジタルオーディオケーブルの入れ替えをして治るか試す予定です。

とはいえSound Cardにしろスピーカーにしろ5年以上たっている機材なので壊れていてもおかしくはないんですよね。

今月は食洗器買っちゃったんでできれば買い替えは避けたいところ。

さてさて、ケーブル交換出直ってくれないかな・・・。

Thrustmaster T248が気になる

Euro Truck Simulator2の更新情報見てて気づいたことです。

Thrustmasterに新しいハンコンが出るようです。

Thrustmaster T248という商品だそうです。

明確にPS5対応がうたわれているのもGoodです。

現行は中古のT500とLogicoolのG29の2つ。

G29はシフターが・・・という問題もあるので発売されたら買おうかなと思っています。

ただ、調べた限りベースが新しいものみたいなので今までのMODが使えないだろうな、と思っています。

とはいえ触りたい!っていう欲もあるのでメインは変えずにLogicool G29を入れ替えるために買うってことで進めようと思っています。

余るG29、どうすっかな・・・。

[給水栓] 注文間違い

食洗器導入に伴い、後付けで注文した給水栓ですが間違ってましたOTL

今回注文したのはKAKUDAIの772-001という商品。

これは取り付けねじサイズがW26/山20というもの。

しかし取り付け先はW21だったんですよね・・・・。

なので正しい方はどうやら772-101の方でした。

やはり知識がないことをしようとすると失敗続きますね、仕方がないことですが。

でも今度こそこれで使えるようになるはず!

2021/8の購入書籍

8月購入の書籍です。

おりたたぶ 4巻
おりたたぶの最終巻。内容的にはこの辺りが限界なのかな・・・。
折り畳み自転車だとポタリングとかそのあたりの内容ばっかりになってしまって長く続けられる展開って難しいですよね。
ポタリングの行く場所を、ってなると自転車漫画から離れちゃうし。

ぐらんぶる 17巻
桜子回でしたね、大半が。
ダイビング要素少な目(始めからか)

宇崎ちゃんは遊びたい! 7巻
恋愛寄りになってきて少しテンポが落ちてきた感じがしますね。
とはいえ先が気になる!

田中家、転生する 3巻
なろうで先まで読んでいる関係上、頭がこんがらがった。すでに読んでるところと増筆部分で。改めて1巻から読み直ししないと。

魔法使いの印刷所 6巻
気づけば最終巻。もっと続いてもよかった気も。

川尻こだまのただれた生活 第三集: 『仮眠ライフハックの話 他』
いつの間に第3集出てたの!?しかも無料だし。
つい読んでしまった。

食洗器が届いたものの・・・

注文していた食洗器、届きました。

玄関を占拠するサイズです。

早速開封して設置していきました。

何かわかりませんが水色に塗られた木の板が・・・

多分つぶれないようにするための突っ張り棒なんでしょうがなぜ塗ってある?

無事置けたんですが残念ことが。

給水パイプがつけれらない。

分岐されてるから大丈夫でしょ、と思ったらね・・・。

これだとだめなのね。

知識ないのに自分でやろうとするもんじゃない。

とりあえず取り付けできそうな金具をamazonで注文中。

明日には届くはずだから使えるようになる・・・かな?

食洗器を購入

食洗器を買おう、買おうといってすでに半年以上たちましたがついに注文しました。

お値段が高くてためらっていたんですよね。

今回はyodobashiでポイント貯めて買ったので4万ちょいで買えました。

ガスはいってないので今までは冬になっても水で洗っていた食器をお湯で洗えるようになるのでかなり楽になります。

手がかじかみながらの食器洗い、死にそうになるんですよね・・・。

数枚洗っては少し手をあっためて再度挑戦、でも油物は落ちない、とか。

どうしようもないときはケトルでお湯沸かしてそれで洗うとかでしたがそれがなくなることは大きい!

設置は自分で行うつもりでダメそうなら業者を呼ぶ、ということを想定して待ちです。

さて、届いたら設置しないと。

いらないTシャツの処分検討

部屋の片づけを進めていますがライブとかイベント購入した衣類がかなり多く、置く場所がなくなってきています。

そのため、不要なものを処分する必要が出てきました。

「着れば?」という意見もあるでしょうがTシャツはすでに開封済みのものが山ほどあり、未開封のものを開封しても収容スペースがないんですよね。。。

なのでまずは一部のシャツからヤフオクなどで売っていくことにします。

購入時の金額確認してそれより高くならないように即決価格を決めて置く予定。

最低限の金額としては箱代として70円かな。

何はともあれどれを売るのか、とかを決めないと。

気づけば9月

もう9月になりましたね。

本当に早い。

きっと気づけば年末になっているんでしょうね。

今年はスマホを買い替えていないので買い換えたいところです。

本当はmotorolaのスマホが欲しかったのですがまだどれにするか決めてないんですよね。

そんなことしているうちにタイミング残してしまっている・・・。

とりあえず年末までに1台ぐらい買いたいな。