2022年になりました。
今年は初詣は落ち着いたら行ってきます。
寅年ということで・・・

のんびり過ごしたいですね。
2022年になりました。
今年は初詣は落ち着いたら行ってきます。
寅年ということで・・・
のんびり過ごしたいですね。
今年も年末です。
コロナで動けなかった2年目。。。
結局今年~来年の2年参りはしません。
早くコロナ収まってほしいです。
よいお年を・・・。
衝動買いというか・・・ですが。
E&L airsoft社製のAKM買っちゃいました。
見た目が気に入ったの実際に手に持ってみたら惚れ込んでしまいました。
持った瞬間「これだ!」と。
今回買ったのはE&L EL-A101S AKM AEG エッセンシャルエディションってやつ。
帰ってからネット見てたら「AEGコンバージョンキット」ってのがあるらしいのでこれも欲しいなぁ・・・。
サーバ用PCとなっているDualXeon機ですがうるさい理由が分かりました。
CPUFANが死にかけているようです。
GPUとかじゃなく、CPUでした。
CPUクーラー抑えると静かになることからまず間違いなさそう。
これを機にLED無しのFANに入れ替えを検討します。
今までは「Gaming」Server機ということでカラフルにしたところもあるので。
部屋に余っているパーツでPC構築を進めているのですがメモリが足りていないことが判明です。
実際にはあるんですが別用のものなんで一時的には流用可能ですが継続してはNG。
なのでメモリを注文しました。
amazonで買おうと思っていたんですが思ったよりお値段が高かったのでaliexpressで注文しました。
大体1200円ぐらい。
多分中古だから動作確認しないとね。
年末でそろそろ床屋の営業も終わるので床屋行ってきました。
今年もあと5日ぐらいなのでいろいろと買い物も進めています。
年末年始のための買い物も進めています。
食い物は改めて買いに行かないと。
151匹しかいない&ポケモンカードがあった時代の歌。
いまだに歌えるぞ、これ。
逆いうとこれ以上のポケモンはわからん。
イマクニ、今何やってるだろうねぇ。。。。
年末の年始初詣、今年もやめようかな、と考えています。
オミクロン株が怖くてね・・・。
昨年は日本全体での自粛モードだったことから反動で人が増えそう、とかもあるので。
埼玉でオミクロン株の感染確認とかもあり市中感染起こりそうで怖い。
あと小田急は今年も年末年始の終日運行は実施せずとの話もあるのでその点もね。
とりあえずぎりぎりまでは悩みますがいかないで終わりそう。
金曜日まで働けば冬休み突入です。
が、なんもやることなし。
暇なのでどこかに旅行でも行こうかなと検討中。
千葉か箱根か・・・。
温泉なら箱根かな。
なんも決まってません。
さて、スキーでも行ってきたいところです。
この週末、スキーでも行ってこようかな。
ショートスキーやってみたいです。
友人にwinXPの稼働するPC組めないか、ということを聞かれて前回記事で作成したわけですが、これを実際に友人に譲渡するならいくらになるか考えてみました。
こんな計算で金額を算出。
余っているパーツ(CPU + M/B + GPU + ケース) 5000円
電源 5000円
Memory 3000円
CPU Cooler 5000円
工数(OSインストールとか) 2000円
というわけで2万円かな。
まあ2万も出すやつおる?と言われると微妙だけど。
友人にXP時代のゲームがwin10だと動かん、どうにかならん?って言われたのであまりパーツでXPマシン作れないか試してみました。
今回の構成は以下の通り。
M/B:990FX Extreme4
CPU:AMD FX-8150
GPU:GeForce GTX 950 STRIX-GTX950-DC20C-2GD5-GAMING
Memory:GeIL 8GB PC3-10660 CL9-9-9-24
SSD:CORSAIR CSSD-F120GB30BK
この構成で問題なくXP動きました。
あと動画化できるようにいろいろとキャプチャしておきました。
動画作成しようかな。
Mekanismで鉱石3倍化、とりあえずわかったのでメモしておきます。
ネット探すと1.12時代のデータばかりだったので。。。
必要なものは「電動ポンプ」「電解分離機」「浄化室」「粉砕機」「濃縮室」。
それを並べて電力通す形でOK。
機材 | 説明 |
電動ポンプ | 水が必要なため |
電解分離機 | 水から水素と酸素を生成 右側から酸素、正面が水素が搬出される |
浄化室 | 鉱石を凝塊にする(ここで3倍になる) |
粉砕機 | 凝塊を粉砕して汚れた粉にする |
濃縮室 | 汚れた粉を普通の粉にする |
上記が並べた一例。
電力はImmersive Engineeringの電力で補っているのでMekanismだとプラスで発電所追加です。
とりあえずこれでOKでした。
部屋にあるマザボ、WindowsXP入れられるように準備を進めていたんですが残念なことにCPU FANがないことが判明です。
なので早速CPU FANを新規に購入です。
買ったのはKOTETSU MARK2。
ほかのリテンションキットもあるのでかなり使い勝手がよさそう。
さて、うまく動かせるかな。
あまり外での食事できていないので久々の出社で開拓。
西安刀削麺 匠心という刀削麺のお店。
蕎麦屋が入っていた建物だったはず。
店員が中国人で本格的に削ってていいお店でした。
辛くなさそうなの、って選んだつもりでしたがそれなりに辛かった。
とはいえ満足。
次回も行くことにしよう。
熊五郎お兄さんのDIYにあった動画で驚いたので紹介。
Wishで売っている滅茶苦茶安いNintendo Switchのプロコンがなぜ安いのか、というのがよくわかる動画。
こういう比較ってためになりますね。
今年最後の月ということで今月も靖国神社行ってきました。
晴れの日に行けてよかった。
来年も行くことにします。
パソコン工房 町田店ですがオープン日に行ってきました。
ついた段階で50人ぐらい並んでいました。
それとほしかったGPUは買えなかった・・・。
ひとつ前に並んでいた方が持っていたので多分ついた段階ではあったのかもしれませんがどこにあったのかはじめわからなんだで出遅れた・・・。
結局こまごましたものを買って終了。
あとはもう少し落ち着いてからもう一度見に行こうかな、と。
人が多くてまだゆっくりと見れなさそうでしたので。
でもこれで町田で事が済む可能性が高くなったな。
町田のビックカメラ別館1階にあるソフマップ見てたら見つけました。
Surface スリムペンです。
値段が9000円ぐらいで半額ぐらいで売っていました。
早速買おうかと思って会計に行ったら在庫なし・・・。
ただ、調べてもらったら札幌店に在庫あるらしいとのこと。
ということで注文しました。
さて、いつ届くかな。
7Days to DieサーバであるHOHEI-SEN-ONLYサーバ、復旧させました。
が、ニュースが見てるともうA20がリリースされるらしいので停止のままにします。
今自サーバアップデートかけてもA20来ていないみたいだし。
さて、もうすぐなんだろうな。