CentOS7でMinecraft 1.16.5サーバにForgeを導入してインストールした場合にうまく起動しなったのでメモ。
はじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdk。
これだとNG。
いろいろと試した結果、JavaのVer,問題でした。
Java8でしたが細かいVer,がダメではじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdkだと末尾が322のVer,がNGだった模様。
jdk-8u321-linux-x64を導入したことで無事起動しました。
CentOS7でMinecraft 1.16.5サーバにForgeを導入してインストールした場合にうまく起動しなったのでメモ。
はじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdk。
これだとNG。
いろいろと試した結果、JavaのVer,問題でした。
Java8でしたが細かいVer,がダメではじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdkだと末尾が322のVer,がNGだった模様。
jdk-8u321-linux-x64を導入したことで無事起動しました。
確認不足でした、という結果ですが。
amazonで売っているAK47用マウントベース、E&L airsoftのAKMにつけようとしたらダメでした。。。
買ったのはこちら。
本商品、固定のために下部に2本のネジ穴があるんですがE&LのAKMにはないことが判明。
となるとあきらめてリアサイト外してその場所にレイルつける形しかねぇなぁ・・・。
ヤフオクで落としたマルイ Vz61エアコッキングモデルの改造品届きました。
実際に試射してみたところうまく撃てなかったんですよね。
いろいろと試してみたところ、どうやらマガジンに不具合がある?っぽい。
マガジンつけてコッキングした後にマガジン横についているバネを下に落としてから離すといけました。
とはいえ使い勝手が悪い・・・。
改造とか試すようにしてみます。
メモです。
既にサポートが終了しているCentOS8を今更インストールしました。
使ったISOはCentOS-8.5.2111-x86_64-dvd1.iso。
インストールしたサーバでupdateを実施したところ、以下のようなエラーが。
CentOS Linux 8 – AppStream 84 B/s | 38 B 00:00
エラー: repo ‘appstream’ のメタデータのダウンロードに失敗しました : Cannot prepare internal mirrorlist: No URLs in mirrorlist
どうやらレポジトリのURLが変わった模様。
以下コマンドで解消しました。
sed -i ‘s/mirrorlist/#mirrorlist/g’ /etc/yum.repos.d/CentOS-Linux-*
sed -i ‘s|#baseurl=http://mirror.centos.org|baseurl=http://vault.centos.org|g’ /etc/yum.repos.d/CentOS-Linux-*
参考URL:linux – Centos through VM – no URLs in mirrorlist – Stack Overflow
サバゲの装備ですが服装を人民解放軍でそろえようとしております。
というのもメイン武器がAKMでも違和感がない(AK47が正だろうけど)こと、ある程度情報がありそう&それなりに安く集められそうな感じでしたので。
となるとサブ武器である拳銃も合わせたないな、と。
探してみたところ、KSCのタイプ54 アーリークローンが一番よさそうと分かりました。
側面にNORINCOとの刻印もあるのでいい感じです。
ただ、限定品なために撃っているところを探すの大変で結局ヤフーショッピングで見つけました。
一応「変な店じゃないよな」と調べてみたら福島県いわき市にある「りあるほびー」というショップさんで安心もできそうです。
届くのが今から楽しみです。
AT&T版SurfaceDuo 256GBモデルにアップデートが来ました。
適用したところ、Android 11になりました。
simフリー版は1月中頃~末ぐらいに出たと記憶しているので数週間遅れできたことなります。
軽く触った感じは変わったことは体感できず。
しばらく使ってみて違い気づいたら記事にします。
Sonyから出ているAction Camのリモートコントローラ「RM-LVR3」ですが中古で購入してから2年以上たっているからかバッテリの持ちが悪くなってきました。
なのでバッテリ交換できないかな、と思いまして分解したところバッテリ型番が判明しました。
型番は「NP-BY1」でした。
この型番はカメラメーカ毎で異なる型番があり、Pentaxなら「D-LI78」、Nikonなら「EN-EL11」、Olympusなら「LI-60B」、Ricohなら「DB-80」のようです。
互換バッテリを探してみたところ、amazonにて2個セットで2000円以下で発見。
とりあえず注文してみました。
これが届いたら入れ替えてみて問題なく使えるか試してみます。
1月の購入書籍。
数少なめ。
ハクメイとミコチ 第10巻
久々の新刊。
川尻こだまのただれた生活 第6集
1/1に配信開始みたいで正月早々すごいなぁ・・・。
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 第1巻
コミック化してたの知らなかった。
早速購入。続刊も買おう。
猫と竜 第1-2巻
なろう小説のコミカライズ。
猫が主軸に猫に育てられた竜やらデーモンやらが出てくる。
当然猫たちもたくさん。
タイミング見て全巻買おう。
いろいろと作成していたマイクラサーバですが死亡しました。。。。
なんもできねぇ・・・。
せっかくmekanismとかcreatemodとかでいろいろと出来始めていたのに。。。
仕方がないのでリセットして1からマップ構築です。
MODも追加するか。
エアガン買い始めて思ったことですが。
部屋内だと射程距離がどう頑張っても4m取れないんですよね。
ただアパートの外廊下部分であれば10mぐらいは取れそうな感じです。
1階であれば人が住んでいない(家族だけ)のでネゴっておけば設置も可能かな、と。
以下で設置を試みようと思います。
・6mmのBB弾を使用するので網目は6mm未満であること
・打った弾が散らばらないように下部には網をまとめて漏斗型にして集める形にする
・使用する弾はバイオ弾だけ
ちょうどよく2階廊下の強度増強のためにH鋼が1階廊下上部にあるのでそこにマグネットなりで吊り下げられるようにすればいいかな。
可能であればカーテン式にしたいところではありますが。
何はともあれ許可を取らないとなぁ。
新規開拓ではないですが久々に行ったので。
飯田橋駅前にある尾張屋さんできしめんのお店です。(ほかにも蕎麦のお店もあり)
かき揚げきしめんを注文、1350円でした。
でっかいエビが入ったかき揚げでおいしい!が貧乏性な自分の下には富士そばとか箱根そばとかのかき揚げのほうが好みかな。。。
注文した後に卵とじカツ定食があるのに気づいて「そっちにすればよかった」と思ったので次回は卵とじカツ定食を食いに行きます。
ヤフオクで戦前の徳利とお猪口4個セットを購入しました。
思ったより状態はよさそうです。
お猪口のほうは「小野、加藤、村上、大内」と名前がついています。
退役記念ととして個人の名前付きというのは当時うれしかったでしょうね。
セットで1200円、送料込みでも3000円以下だったので非常に満足です。
サバゲのために服装とかを買い始めています。
新しく買ったのは中華人民共和国の中国人民解放軍陸軍で1960年代に採用されていた65式の軍服。
Aliexpressで上着・ズボン・帽子・ベルトのセットが送料込みで5000円以下。
こりゃすごいちゃっちいの来るかな?と思いつつ注文した商品です。
実際に届いた商品がこちら。
値段考えると思ったよりいいものが届きました。
ペラペラではありますが夏であれば問題なく使えそう。
ベルトについてはかなり安っぽい。
帽子は昔中田商店で買ったものと比べると出来がいいが小さい。。。
こんな感じでした。
ネタとしてはありかな。
Minecraft 1.16.5にCreatemod入れて農場を作ってみました。
一番簡単そうな回転式ですが。
直径7マスな農場です。
これを拡張したいところ。
サバゲーを始めたい!ということで必需品となるゴーグルを探し始めています。
サバゲーフィールドサイト見てるとマスクタイプ必須というところもあればゴーグルタイプでもOKという記載もあったり。
初心者向けサイト見てるとはじめのうちはマスクタイプがよい、とか書いてあるとか調べているのですが具体的にどれがいいのか、というのがよくわかっていません。
とりあえずは東京マルイのマスクでも買っておいた方が無難なんでしょうか?
Bauhutteのダメ着4GWのMサイズ、セールで安くなっていたので注文してみました。
ヒータ内蔵タイプ。
寒いのでいいかな~と思っての購入。
使ってみてダメそうならお蔵入りかな。
多分熱くなりすぎる気もするんですよね・・・。
本サイトだけではないのですが・・・
通知機能が全く動かない・・・
Blog連動のTwitterのほうの通知も設定しているにもかかわらずメールが飛んでこない。
迷惑メールにないし、かといってアドレスが間違っているわけでもなし。
Twitterについては連動設定かけたっきりほぼ見ておらず、何かあっても気づけない(アプリ入れていないので通知も気づけない)のでアカウント削除をすることにします。。。
Steam版モンハンライズをプレイするにあたり、Switch版でプレイしたときの武器から変えようかな、と思い色々と武器を試し中です。
が、結局はライトボーガンになりそう。
あとは一人プレイ用にガンランスのほうは別のものにしようとしています。
とりあえず武器を試しているんですがなかなかしっくりくるものがないです。
ある程度上のものにしないと決まらないのかな・・・。
ちょくちょくPS2のゲームを買っているのですが取り込みは後回しにしていました。
久々に取り込み&ゲーム追加を行ってみました。
今回追加したのは東京バスガイド2とかサクラ大戦シリーズとか。
特に問題なく取り込みできました。
古いゲームは安いのでいろいろなゲームを増やせるのはいいですね。
ヤフオクで落としたM712のジャンク品、届きました。
商品状態は説明に書いてあった通りでした。
ケース(ストック)の方は留め具部分が死んでるのでストックとしてしか使えなさそう。
ただ、パーツ取りとしては使えるのかな?
あと前に買ったM712よりずっしりしています。
多分パーツの材質がところどころ違うみたい。
少しずつ入れ替えとかしていこうかな。