銀河英雄伝説 Die Neue These 激突の第2章、映画館で見てきました。
3週間限定の上映なので2週目に行けてよかった。
ガイエスブルグ要塞がついにイゼルローン要塞前まで来て今回は終了。
次月の第3章も楽しみです。
小説の最後までアニメ化されるといいのですが。
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突の第2章、映画館で見てきました。
3週間限定の上映なので2週目に行けてよかった。
ガイエスブルグ要塞がついにイゼルローン要塞前まで来て今回は終了。
次月の第3章も楽しみです。
小説の最後までアニメ化されるといいのですが。
少し前に買ったKWC イサカ M37 ソウドオフ、マガジンが1つしかなかったので予備マガジンを探して購入することにしました。
探してみたら秋葉原にあるサンコーホビーさんで取り扱いがある模様。
早速行って買ってきました。
サンコーホビーさん行ったらM37用のウッドストックも売っていたんですよね。。。
ほしくなったんですが今回はあきらめました。
今月はすでに使いすぎなもんで。。。
次回行くときに購入かな。
前回サバゲ―行った際に気になったこととして。
自分がどの程度ルール違反をしてしまっているかと立ち回りですね。
ルールを理解してやっているつもりですがゲーム中だとちょくちょく頭から忘れて島ていることがあった気がします。
例えばゲーム終了後にゴーグルをフィールド内で外してしまい、他プレイヤーに注意されました。
多分それ以外もやらかしている気がします。
なので録画してチェックをしようかな、と。
自転車用のマウンタは持っているんですがサバゲ―のときにはどこにつければいいんですかね。。。。
帽子の鍔につけている方は見たことあるんでまずは帽子周りにつけてみようかな、ということでいろいろとマウンタ追加してどこにつけられるか検討する予定です。
今月は桜が見たかったので1日に行ってきました。
桜きれいでしたがその分人も多かった。。。
メモとして。
すごく今さらですがCentOS6を入れてみようと思いまして6.0~6.10までISO手に入れました。
これをHyperVで構築しようとすると失敗することが発生。
で、調べてみたらいかが判明です。
CentOS6.0~6.3 ・・・ 第1世代であればOK
CentOS6.4~6.5 ・・・ 第1世代であればOK、第2世代は起動後のメニューは出るものの以下エラーが出る
CentOS6.6 ・・・ 第1世代であればOK、第2世代で起動後のメニューは出るもののキーボード操作が聞かず先に進めなくなる
CentOS6.7~6.10・・・ 第1世代・第2世代(UEFIベース/セキュアブートを無効化が必要)どちらもOK
今更インストールする人もいないでしょうが参考までに。
エアガンのバレル内ですがだいぶ汚いようです。
箱出しのままで使っているんですがE&L Airsoftの銃はまずはメンテナンスしろっていうのが基本らしいのとサバゲ―行った後にメンテナンスが必要かな、と思って購入です。
KM企画のKM-HEAD1950 ANo-KM064Nという商品です。
実際に試してみたらあっという間にクリーニングフェルトが真っ黒に。
こりゃほんとに汚い。。。
買ってよかった。
ほかのエアガンもすべて掃除しないとダメそうですね。
サバゲ装備の追加購入です。
ショットガンを試してみたかったんですがそれなりに高いんでいいか、と思っていました。
ところが中古の商品見てたら安く出てるものが。
KTWのイサカM37 ソウドオフが7000円ぐらいで売っていたので注文しちゃいました。
とりあえずは予備マガジンの購入をしておかなければならないので秋葉原に行かないとダメそうです。
古淵にあるタムタムさんに行ったら売っていたものですが。
ほぼ衝動買いでしたがE&L Airsoft社のAKM Kit、買ってきちゃいました。
電動AKMを実銃に近い形に変更するキットですでに廃盤になってるっぽい商品です。
海外通販とか探しても売っていなかった品でほしくて仕方がなかったんですよね。
4万ちょいしましたがかなり満足です。
今使っているE&LのAKMはエッセンシャルエディションというやつで木の部分が「ウォルナット単板製」となっており、実銃だと合板で異なっています。
これはこれでいいんですがやはり実銃に近づけさせたくはあるんですよね。。。。
気に入ってはいるのと多少モダナイズ進めているんで今持っているAKMに組み込むかは悩み中。
マルイのAKM買って組み込むってのもありかな、と。
その場合にはショップでやってもらいますが。
先月購入の書籍。
1日外出録ハンチョウ 13巻
極主夫道 9巻
ぐらんぶる 18巻
上京生活録イチジョウ 3巻
ゆるキャン△ 13巻
宇崎ちゃんは遊びたい! 8巻
サバゲっぱなし 1-9巻
サバゲ始めたから読み始めたんですが面白い。
ただ、後半のvtuberの箇所はあまり面白くない気が・・・。
ゲート – 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (アルファライト文庫) 外伝全巻 / 本伝 5 下巻
ここのところサバゲ―の光学系ばっかり買っています。
ただ、どれもしっくり来ていない状況でして。
店頭で見たら1倍ですが肉眼よりきれいに見えるというのを見つけました。
見つけたというより店員さんに進められた、というのが正しいですが。
買ったのはVECTOR OPTICSのCALYPOSで1倍のモデル。
実際の見た目はこんな感じ。
意外とコンパクトです。
除くと・・・
左がMAX光量です。
かなりきれいに見える。
あと写真だとわかりにくいんですがPRISMの効果で本当に肉眼よりくっきり見えるんですよね。
お値段が高かった(光学系で考えると低い方なんでしょうけど・・・)のでレンズプロテクターとHoneycombも買っておきました。
使い心地が気になる所。
1倍なので遠距離には使えないんでしょうけどね。。。
Aliexpressで新たにRed dot Sightを注文しました。
前回AliexpressでScopeを購入した際には本当におもちゃが届きました。。。
その際には$10くらいで買いましたので安すぎるのはだめだ、ということが分かりました。
なので今回買ったのはもっと高いものを買いました。
買ったのはACOG 1×32でお値段およそ$20です。
・・・・はい、注文した後で「これもダメじゃね?」って思ってしまいました。
それでも届いたものは全く問題なしでした!
届いたものがこれ。
前回みたいに安っぽい箱じゃない!
よくあるケースです。
質感もいい!
気になるのは調整箇所の蓋にワイヤーがついていないこと。
紛失しそう。
実際に除くとこんな感じ。
レッドとグリーンの2パターンです。
発光量も悪くないです。
電池はLR44 2つでしたので入手性も悪くなさそう。
あとは実際に使ってみてどうかで判断ですね。
次回サバゲ―かシューティングレンジ行く時が楽しみです。
ebayでウクライナから注文してみました。
注文したのはTT-33(トカレフ)のグリップ。
KSCのType54(TT-33の中国クローンモデル)に実銃のものが取り付けられるということで注文しました。
で発送元がウクライナ。
まだ届いてないのですがキーフまでは届いているようです。
3/22に発送さえて3/25にキーフへ着。
その後は止まっていますが。。。。
さて、ちゃんと届くのだろうか。
auの3Gが停波されました。
といってもCDMA2000なのでSIMフリー端末が使えないので影響はないですが。
他キャリアがどうなっているか調べてみました。
docomo : 2026年3月31日
softbank : 2024年1月下旬
まだまだ先そうです。
今持っているものは今しばらく使えそう。
不要となったイエデンワ2ですがとりあえず初期化しました。
以下で初期化しました。
メニューを開く
セキュリティ > ホンタイリセット > カンゼンショウキョ + ショキカ
これやると設定自体はきれいに初期化されたんですが画面に表示されている番号は変わらず。
多分中に番号情報書かれていて初期化と別の場所なんでしょうね。。。
前回サバゲ行った際に今持っているガンケースの肩掛け部分が片方外れてしまいました。。。
それと車に乗せる際に友人のガンケースの上に重ねる形になりそうでした。
こうなるとエアガンのダメージが気になったのでハードケースに入れ替えたいな、と考えておりました。
ハンドガン用についてはヤフオクで中古品見つけたので早速買ってみました。
実際に入れてみたらいい感じでした。
次は長物用が欲しいところ。
前に中華人民共和国の人民解放陸軍の07式林地迷彩服を購入していました。
サイズは165cm。
ちょい袖が短いな、170cmで買えばよかったな・・・、とか思っていましたがそのまま忘れていました。
そんな中で秋葉原のタムタムを見に行った際、軍服コーナーに500円で売っている07式林地迷彩服に似た服が売っていました。
金額見たら500円。
安いな、多分レプリカだよな、と思ってボタン見てみたらPLAの刻印が。
あれ?これ本物じゃね?と思い中のスタンプ見てみたらどうやら本物みたい。
2011/6に製造されたものっぽい。
サイズも170cmと欲しかったものだったので購入。
いい買い物ができました。
サバゲに向けての準備です。
もともとはaliexpressで65式軍服を一式購入購入していたんですが帽子のサイズが合っていませんでした。
なので追加で購入することにしました。
届いたのはこれ。
星マークがねぇ・・・OTL
星マークは別途購入しないとダメそうです。
部屋に置いてあるサーバマシンですがネットワークがつながらなくなりました。
確認してみるとTeaming設定しようとすると片方のNICが見えない状況に。。。
・コンパネ画面からは見える
・Teaming設定画面から見えないNICだけ有効にするとネットワークが使えない(DHCPでIPはとっている模様)
という状況までは確認。
最短復旧ということでとりあえずTeaming解除、使えるほうだけでネットワークにしました。
まあチーミング必要ないからねぇ・・・。
これを機に別メーカのマザボ買って試すのもいいかな。
サバゲ用に買ったゴーグルについて。
前回サバゲ行った際に気づいたこととして思った以上にこもるな、と感じました。
曇りはしなかったのですが汗で水滴がつくような形でした。
春めいた温度の中でしたがすでにこれなら本格的に夏になると曇ることが想定されるんですよね。
となるとやはり買い替えたい、となりました。
サバゲフィールドであった方にFAN付ゴーグルの存在を教えてもらったのでこれを買いたい。
調べたらESSというブランドがよいらしく、しかもこのブランドはオークリーのブランドとのこと。
オークリーって自転車用のサングラスとかもで高級な部類に入るんで欲しかったので早速調べてみたら2万越え・・・・。たけぇ・・・・。
今しばらくは今のを使いつつ6月ぐらいまでには買い替えたいところです。。。。
今使用しているY!mobileのプランですが微妙に容量が足らんので見直しを検討中です。
現状のプランはスマホベーシックプランSでスーパーだれとでも定額が無料になっています。(PHSから機種変更したため)
これを残したままに変更を検討。
プラン変更であれば残り続けるようですのでプラン変更から。
一旦は容量を増やすのではなく料金低減化のためにシンプルSにするか+300円してシンプルMにするのも有かな・・・。
さてどちらにしようか。